- Home
- 過去の記事一覧
タグ:脱炭素
-
マラソン・ペトロリアム、スコープ3の排出量削減目標を発表。気候変動の目標を拡大
2月14日、エネルギー企業のマラソン・ペトロリアムは、気候変動目標を拡大し、同社製品の使用に伴うスコープ3の排出(同社が直接管理できない排出)を含めることを発表した。 スコープ3の排出量は、石油・ガス会社が気候変… -
Context Labs、ブロックチェーンベースの脱炭素化測定プラットフォームを立ち上げ
エンタープライズデータテクノロジー企業であるContext Labs社は、エネルギー分野における脱炭素化を測定・監視するためのブロックチェーンベースのプラットフォームの立ち上げを目的とする2,800万ドル(32億円)の… -
バカルディ、2023年までのラム酒のGHG排出量半減を発表
世界的なワイン・スピリッツ企業であるバカルディ社は、ラム酒ブランド「バカルディ」の温室効果ガス(GHG)排出量の2023年までの50%削減を発表した。 本削減は、バカルディ社がプエルトリコの蒸溜所でクリーンプロパ… -
日本政府、地球温暖化対策推進法改正案を閣議決定。脱炭素ファンド設立へ
2月8日、政府は、脱炭素事業に資金支援する官民ファンドの創設を盛り込んだ地球温暖化対策推進法改正案を閣議決定した。ファンドは再生可能エネルギー導入や森林保全、プラスチックのリサイクルなど幅広いプロジェクトを後押しするた… -
気候ソリューション・ソフトウェア提供のWatershed、約81億円を調達。ユニコーン企業に
2月8日、気候ソリューション・ソフトウェアのプロバイダーであるWatershedが、最新の資金調達で評価額10億ドル(1,100億円)を達成し、ユニコーンの地位を獲得した。同社は、ベンチャーキャピタル投資家のセコイアと… -
TPI、企業の気候変動に関する移行計画を評価するセクター別フレームワークを開始
2月9日、Transition Pathway Initiative(TPI)は、高排出量分野における企業の気候目標を投資家が評価するための詳細なフレームワークである、「TPI Sectoral Decarbonisa… -
DHL、エールフランスKLM航空とSAF契約を締結。8万トン超のCO2排出量を削減
2月8日、ドイツのDHLグループの航空・海上貨物輸送部門であるDHL Global Forwardingは、エールフランスKLMマーティンエア・カーゴ(AFKLMP)からの3,300万リットルのサステナブル航空燃料(S… -
イージージェット、航空機のカーボンフットプリント削減に向けビッグデータソフトウェアを導入
2月7日、イージージェットは、環境に配慮したフライトソフトウェアソリューションを提供するオープンエアラインズ社の燃料管理ソリューションの採用を発表した。 オープンエアラインズのクラウドベースで人工知能&ビッグデー… -
経産省、トランジション・ファイナンスモデル事業に住友化学を選定。化学分野の初モデル事例に
2月7日、経済産業省は、「クライメート・トランジション・ファイナンスに関する基本指針」において化学分野初のモデル事例を選定した。 2050年カーボンニュートラルの実現に向けては、再生可能エネルギー等の既に脱炭素の… -
BlackRock、CEOレターにてネット・ゼロ移行を通じた投資家の指導・助言にコミット
1月26日、BlackRockは、顧客向けの新しいCEOレターを発表し、ネット・ゼロ移行を通じた投資家の指導・助言を約束した。同レターではポートフォリオを気候関連リスクから保護し、数十年にわたる世界の脱炭素化推進から生…