- Home
- 過去の記事一覧
タグ:脱炭素
-
BluesourceとElement Markets、合併を発表。グローバル脱炭素プラットフォーム誕生
2月23日、米国内のオフセット・プロジェクトを行うBluesourceと機関投資家向けに環境資産管理およびコンプライアンスサービスを提供するElement Marketsは合併を発表した。合併後の会社は、オルタナティブ… -
メキシコ料理チェーンのChipotle、役員報酬に連動する2022年のESG目標を発表
2月23日、 メキシコ料理チェーンのChipotle Mexican Grillは、役員報酬に連動する2022年の環境・社会・ガバナンス(ESG)目標を発表した。 本目標では、排出量削減・労働力の多様性向上・持続可能な… -
丸紅、インドネシア国有石油会社と脱炭素事業の共同開発に関する覚書を締結
2月8日、丸紅株式会社(丸紅)はインドネシア国有石油会社(プルタミナ社)とインドネシア共和国における脱炭素事業の共同開発に関する覚書を締結した。 地球温暖化を背景として気候変動対策の重要性が世界的に高まる中、温室… -
三菱UFJ、大阪府のカーボンニュートラル技術開発・実証事業へ5億円寄付
2月21日、株式会社三菱 UFJ フィナンシャル・グループ(MUFG)は、大阪府が創設するカーボンニュートラル(CN)技術開発・実証等への補助制度に対し、2022 年度に5億円の寄付を行うと発表した。 大阪府は … -
米電機メーカーCarrier、「Carrier Ventures」の設立を発表。顧客の脱炭素化を実現するスタートアップに投資
2月17日、米国電機メーカーのCarrierは、持続可能なイノベーションとコールドチェーン技術を加速する企業への投資を目的とした新しいVCファンドCarrier Venturesの設立を発表した。 Carrier… -
インド、2030年までに500万トンのグリーン水素を製造する政策目標を発表
2月17日、インドの電力省は、2030年までに同国のグリーン水素の生産量を500万トンに引き上げることを目的とした「グリーン水素/グリーンアンモニア政策」の開始を発表した。 本政策は、2021年8月にインド政府が… -
Honeywell、再生可能ナフサを生産する新技術を発表。脱炭素化を実現
2月9日、Honeywellは、再生可能ナフサを生産する新しいソリューションの導入を発表した。 本ソリューションでは、 Honeywell UOP Ecofining™技術を使用し、 使用済み食用油や動物性油脂などの持… -
三井物産、ロシアにおける脱炭素事業の推進に向け、Gazprom Neft社とのMOU締結を発表
2月15日、三井物産株式会社は、露Gazprom Neft PJSC (Gazprom Neft)と、ロシアにおけるCO2回収・貯蔵(CCS)事業の取り組みに向けた共同調査実施に合意し、覚書締結を発表した。 Ga… -
Blackstone、ポートフォリオの脱炭素化に向けてSphera社のカーボン・アカウンティング・ソリューションを導入
2月15日、ESG パフォーマンスおよびリスク管理のソフトウェア、コンサルティング・サービスを提供するSpheraは、Blackstoneによる同社のカーボン・アカウンティング・ソリューションの統合を発表した。 … -
BHP、ニューカッスル大学との低炭素鋼に関する研究・提携を拡大
2月7日、BHPは、ニューカッスル大学の製鉄材料研究センター(CIMR)との提携を拡大し、製鉄の脱炭素化に関する継続的な研究を支援するため、さらに1,000万豪ドル(約8.3億円)の資金提供を発表した。 本プログ…