インド、2030年までに500万トンのグリーン水素を製造する政策目標を発表

 

2月17日、インドの電力省は、2030年までに同国のグリーン水素の生産量を500万トンに引き上げることを目的とした「グリーン水素/グリーンアンモニア政策」の開始を発表した。

本政策は、2021年8月にインド政府が立ち上げた「国家水素ミッション」の第一歩となり、同国の脱炭素戦略における水素の重要な役割を創出し、インドをグリーン水素の生産と輸出の世界的なハブとなることを想定している。

本政策では、グリーン水素やグリーンアンモニアメーカーへの再生可能エネルギーの供給を支援・促進するため、州間の送電料金の25年間免除・送電網への接続の優先・水素の輸出や船舶での利用のための貯蔵用地の提供などの条項を定めている。

【参照ページ】
(参考記事)India plans to produce 5 mln tonnes of green hydrogen by 2030

関連記事

ESG開示に関する上場企業100社比較データへのリンク

ピックアップ記事

  1. 2023-6-5

    人権デューデリジェンスとは何をすればよいか。海外事例から学ぶ。

    人権デューデリジェンスとは、事業活動の中で人権を侵害するような行為がないか調査して対応することであ…
  2. 世界の太陽光発電への投資額、史上初めて石油を上回る:IEA

    2023-6-2

    世界の太陽光発電への投資額、史上初めて石油を上回る:IEA

    5月25日、国際エネルギー機関(IEA)は、報告書「世界エネルギー投資2023」を発表した。クリー…
  3. 2023-6-2

    ICMA、LuxSEと共にESG債データベース公開

    5月17日、国際資本市場協会(ICMA)とルクセンブルク証券取引所(LuxSE)は、ICMAのサス…

記事ランキング

  1. 2021/6/4

    ESG Journalとは?
過去の記事
ページ上部へ戻る