- Home
- COP26
タグ:COP26
-
メタン排出検知プラットフォームKuva、約14.3億円を調達
1月25日、産業用IoTプラットフォームのKuva Systemsは、1130万ドル(約14.7億円)のシリーズA資金調達ラウンドを完了したと発表した。本資金は、石油・ガス会社がメタン排出の監視と削減に使用するプラット… -
Danone、メタン排出量削減のための意欲的な計画を発表
1月17日、大手食品会社であり、世界最大級の乳業会社であるDanoneは、20301年までに生乳のサプライチェーンからのメタン排出量の絶対量を30%削減するグローバルアクション計画を発表した。 Danoneは、2… -
IFRS議長、グローバルなサステナビリティと気候変動に関する報告基準を6月に発表予定
1月19日、IFRS財団の国際サステナビリティ基準委員会(ISSB)は、サステナビリティと気候関連報告に関する初のグローバル基準の最終版を今年6月に公表すると、IFRS委員長のErkki Liikanen氏が発表した。… -
Trafigura、市場開拓のため5万トンの炭素除去クレジットの購入を約束
1月16日、グローバルな商品取引会社であるTrafiguraは、2030年末までに少なくとも5万トンの二酸化炭素除去クレジットを購入し、二酸化炭素除去市場およびソリューションの発展を支援することを目的としたイニシアティ… -
IFRSの国際サステナビリティ基準委員会、中国事務所を開設
12月29日、国際財務報告基準(IFRS)財団の評議員は、中国財政部と協定を締結し、国際サステナビリティ基準委員会(ISSB)の事務所を北京に開設する予定であることを明らかにした。 昨年のCOP26で発足したIS… -
バイデン氏、メタン排出削減のために約2.8兆円を計上
11月11日、バイデン政権は最新の「米国メタン排出削減行動計画」を発表し、全米でのメタン排出削減を目指した一連の幅広いアクションを概説した。 COP27で発表された本計画には、メタン排出に取り組むための200億ド… -
伊藤忠商事、CO2削減課題の解決に向け大成建設、豪MCi社と協業
8月15日、伊藤忠商事株式会社は、大成建設株式会社と、「CO2固定化技術」を有する豪州Mineral Carbonation International(MCi)との協業に関する覚書を締結した。MCiは豪州で「CO2固… -
国連広報センター、気候変動対策アクションを呼びかける「1.5℃の約束」キャンペーン開始
6月17日、国連広報センターは「SDGメディア・コンパクト」に加盟する日本のメディア有志108社とともに、メディアの力を通じて気候変動対策のアクションを呼び掛けるキャンペーン「1.5℃の約束 – いますぐ動こう、気温上… -
アルミニウム企業Novelis、低炭素型リサイクルアルミニウムの使用量を拡大
5月31日、アルミニウム圧延・リサイクル企業のNovelisは、脱炭素化が困難な分野の脱炭素化に取り組むWEFのFirst Movers Coalition(FMC)に参加し、低炭素・リサイクルアルミニウム使用の加速を… -
TotalEnergies、ドローンベースのシステムを世界的に展開 メタン排出量の新目標をバックアップ
5月16日、エネルギー大手TotalEnergiesは、新たなメタン排出量削減目標を発表し、2020年比で2025年までに50%、2030年までに80%の削減を目指すと発表した。また、同社が運営するガス施設全体のメタン…