- Home
- 海外ニュース
カテゴリー:海外ニュース
-
Electric Hydrogen、再エネ水素市場に向けた包括的プロジェクトファイナンス体制を確立
9月8日、米国の次世代型電解装置メーカーElectric Hydrogenは、水素プロジェクト開発を手がけるAmbient Fuelsの買収を発表した。今後成長が期待される再生可能水素市場において、同社は今回の統合を通… -
ネットフリックス、アメリカ森林財団の森林再生プロジェクトに15年契約で参画
9月3日、アメリカ森林財団(AFF, American Forest Foundation)は、ネットフリックス社が同財団の「Fields & Forests(F&F)」プロジェクトで創出される認証済み… -
アポロ、独RWEと送電網拡張JVに32億ユーロ出資
9月8日、米投資会社アポロ・グローバル・マネジメントは、ドイツの大手電力会社RWEと新たに設立するジョイントベンチャー(JV)に対し、32億ユーロ(約5,500億円)の出資を行うと発表した。JVはRWEが運営を担い、同… -
AI主導のサステナビリティ・リスク管理の潮流、SocialsuiteとServiceNow
9月3日、ESGリスク管理ソフトウェアを展開するSocialsuiteは、業務変革向けAIプラットフォームを提供するServiceNowとの統合ソリューションを発表した。両社の提携により、ESG、ガバナンス、リスク、コ… -
豪州、大規模蓄電池開発を加速 アカイシャ・エナジー、3億豪ドルの融資枠獲得
9月4日、オーストラリアの再生可能エネルギー企業アカイシャ・エナジーは大規模な蓄電池(BESS)事業を展開するため、総額3億豪ドル規模のコーポレートローン契約を締結したと発表した。国際・国内の主要金融機関であるBNPパ… -
植物由来素材「Morro™」で使い捨てプラスチック代替を推進
9月4日、英ケンブリッジ大学発のスタートアップ、ザンプラ(Xampla)はシリーズAラウンドで1400万ドルの資金調達を完了したと発表した。同社は植物由来の高分子材料「Morro™」を開発しており、資金は同製品を世界的… -
デンマーク、欧州グリーンボンド基準に準拠した10年物グリーン国債を発行へ
9月3日、デンマークは、EUグリーンボンド規則(EuGB規則)に完全準拠した10年物グリーン国債の発行を発表した。これは、世界で初めてとなる「欧州グリーンボンド(EuGB)」の発行であり、2025年後半にシンジケート方… -
スイス再保険、SBTi認証なしで気候目標を推進―2050年ネットゼロ目指す戦略は変更せず
9月3日、世界的な再保険会社スイス再保険(Swiss Re)は科学的根拠に基づく気候目標認証機関「SBTi(Science Based Targets initiative)」による認証なしに、自社の気候変動目標を推進… -
ESGフロントライン:米SEC委員長がサステナビリティ開示基準へ懸念を表明
※本記事は、ESG Journal編集部が注目のニュースを取り上げ、独自の視点で考察しています。 サステナビリティ開示基準の国際動向 2025年9月10日、パリで開催されたOECDの円卓会議でポール・アトキ… -
ISOとGHGプロトコル、温室効果ガス基準を統合へ 世界共通言語の構築目指す
9月9日、ISO(国際標準化機構)とGHGプロトコルが、既存のGHG基準を統合し、新たな排出量算定・報告基準を共同開発するパートナーシップを発表した。GHGプロトコルは世界資源研究所(WRI)と持続可能な開発のための経…