カテゴリー:海外ニュース
-
![]()
8月7日、米リチウム硫黄電池大手ライテンは、スウェーデンとドイツにおけるノースボルトの残存資産を取得する契約を締結したと発表した。対象はスウェーデン・シェレフテオのNorthvolt Ettと拡張施設、ヴェステロースの…
-
![]()
8月7日、スタンダードチャータード銀行は、アマゾン熱帯雨林に位置するブラジル・アクレ州政府と協力し、今後5年間にわたり高品質の森林保護カーボンクレジットを販売する契約を発表した。2026年には最大500万クレジットの市…
-
![]()
8月1日、JERAとbpは50:50出資による新会社「JERA Nex bp」の設立を完了した。本社はロンドンに置かれ、世界規模で洋上風力発電の開発・所有・運営を行う。保有案件は総発電容量13GW(稼働中約1GW、開発…
-
![]()
8月4日、英国最大規模の職場年金制度Nestは、世界有数の林地運用会社BTGパクチュアル・ティンバーランド・インベストメント・グループ(BTG Pactual TIG)を新たな運用パートナーに選任した。対象は米州主要地…
-
![]()
8月5日、JPモルガン・マンサートは、独指数開発会社Solactive(ソラクティブ)が算出する「Solactive iCubed グローバル・サステナビリティ指数」に連動する新ファンド、「JPモルガン・マンサート i…
-
![]()
8月7日、スイスの金融大手UBSは金融機関による気候変動対策の国際的な枠組み「ネットゼロ銀行連合(Net-Zero Banking Alliance、NZBA)」から脱退したと発表した。サステナビリティ関連の会員資格に…
-
![]()
8月6日、英国の金融行動監視機構(FCA)は資産運用会社や生命保険会社などを対象とした気候関連情報開示規則の運用状況に関するレビュー結果を公表した。規則が企業の気候リスクへの意識向上に貢献したと評価する一方、開示内容が…
-
![]()
英技術大手ロールス・ロイスと、合成燃料(e-Fuel)製造を手がける独新興企業INERATEC(イナラテック)はデータセンターのバックアップ電源の脱炭素化に向けた戦略的パートナーシップを締結したと発表した。人工知能(A…
-
![]()
8月1日、ESG投資を推進する世界最大級の資産運用会社の行動が、独占禁止法に違反するかが争点となっている訴訟で、米テキサス州の連邦地方裁判所は、被告であるブラックロック、ステート・ストリート、バンガードの3社による訴え…
-
![]()
8月1日、EUの執行機関である欧州委員会は、2026年の採択を目指す新たな「循環型経済法」の制定に向け、法案策定の土台となる意見公募の開始を発表した。 この法案は、製品の設計段階からリサイクルを前提とし、廃棄物を…
おすすめコラム
-
![]()
※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
-
![TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは? TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?]()
※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
-
![【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー]()
※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
-
![TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント]()
※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
-
![TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント]()
2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.