ESG Journal
  • 会員登録
  • ログイン
ESG Journal
  • オリジナル解説
  • サステナビリティ経営
    • ESG評価機関/投資
    • 開示制度/基準
    • 第三者保証・監査
    • データマネジメント
    • サステナビリティ戦略
    • マテリアリティ/事業との統合
    • サプライチェーンマネジメント
  • 環境・社会・ガバナンス
    • 気候変動
    • 自然資本
    • 循環型社会
    • 人的資本
    • 人権
    • サプライチェーンDD
  • お役立ち資料
  • イベント・セミナー
  • 会員登録
  • ログイン

海外ニュース

  • HOME
  • 最新記事
  • 海外ニュース

欧州21航空会社、環境表示の是正に合意―誤解を招く表現を停止へ

11月6日、欧州委員会と消費者保護協力(CPC)ネットワークとの対話を受け、欧州の航空会社21社は環境表示に関する慣行を変更する...

2025.11.14カテゴリー:気候変動

米州開発銀行、初の「ソーシャル・アマゾニア債」を発行

11月6日、米州開発銀行(IDB)は、ニューヨークにおいてクレディ・アグリコルCIBと連携し、初のサステナビリティ・デット・フレ...

2025.11.14カテゴリー:ESG評価機関/投資

Carbon Direct、気候テック企業Pachamaを買収 ー 科学的炭素管理の統合強化へ

11月11日、科学的手法に基づく炭素管理を手がける米Carbon Directは、森林炭素プロジェクトのデジタル監視技術で知られ...

2025.11.14カテゴリー:気候変動

【最新】欧州議会、CSRD・CSDDD簡素案を採択

11月13日の欧州議会の本会議にて、CSRDおよびCSDDD(企業サステナビリティ報告およびデューデリジェンス)を一部改正するオ...

2025.11.14カテゴリー:開示制度/基準

ICMA、気候移行債(Climate Transition Bond)ガイドラインを発表

11月、国際資本市場協会(ICMA)は、パリ協定の目標達成に向けた新たな資金調達手段として「Climate Transition...

2025.11.13カテゴリー:ESG評価機関/投資

HSBC、「ネットゼロ移行計画2025」を発表 顧客支援を軸に脱炭素化を加速

11月、HSBCは、新たな「ネットゼロ移行計画(Net Zero Transition Plan 2025)」を公表し、2050...

2025.11.13カテゴリー:気候変動

SBTi、企業向けネットゼロ基準第2版草案を公表

11月6日、国際的な気候目標設定機関であるScience Based Targets initiative(SBTi)は、企業の...

2025.11.13カテゴリー:気候変動

IOSCO、ESG指数を対象とする最終報告書を公表 ー ベンチマーク運用の透明...

11月3日、証券監督者国際機構(IOSCO)は、「ESGインデックスをベンチマークとして用いる場合に関する最終報告書」を発表した...

2025.11.13カテゴリー:ESG評価機関/投資

グーグル、ブラジル企業モンバックと新たなCO₂除去契約を締結

11月6日、グーグルは、ブラジルの企業モンバック(Mombak)との新たな二酸化炭素(CO₂)除去契約を締結したと発表した。この...

2025.11.12カテゴリー:気候変動

欧州委員会、「持続可能な交通投資計画」を発表 ― 航空・海運分野で再生...

11月5日、欧州委員会は、「持続可能な交通投資計画(STIP)」を採択し、航空および海運分野のエネルギー転換を加速させるための戦...

2025.11.12カテゴリー:開示制度/基準

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 644
  • 
最新のセミナー
セミナー画像01
注目のお役立ち資料
  • <先進事例付> 気候関連開示・移行計画 統合実践ガイド(TCFD/IFRS S2/TPT対照表)
  • 2025年版 ESG主要評価機関の解説 -S&P (CSA), CDP, MSCI, FTSE, Sustainalytics-
  • AI × サステナビリティ実践事例集 2025:グローバル企業の実務から学ぶAI活用戦略
ESG Journal
ESG Journal
  • 運営会社
  • 著作権について
  • 利用規約
  • 個人情報について

Copyright © 2025 ESG Journal. All Rights Reserved.