- Home
- サプライチェーン
タグ:サプライチェーン
-
米州開発銀行とIFRS財団、ラテンアメリカ・カリブ諸国でサステナビリティ開示基準の導入推進へ
4月23日、米州開発銀行(IDB)、IDBインベスト、およびIFRS財団は、ラテンアメリカおよびカリブ諸国におけるIFRSサステナビリティ開示基準(IFRS Sustainability Disclosure Stan… -
EcoVadis、「Worker Voice」で労働リスクを可視化
4月16日、サステナビリティ評価機関EcoVadisは、サプライチェーン全体の労働環境や人権リスクを可視化する新ツール「Worker Voice」を発表した。これは、労働者から直接かつ匿名でリアルタイムにフィードバック… -
クルックス、ローワーカーボンキャピタル主導のシリーズBで5,000万ドルを調達
4月18日、クリーン・エネルギーと製造業向けの次世代資本市場インフラを構築するクルックスは「Lower Carbon Capital」(ローワーカーボンキャピタル、以下略:LCC)が主導する5,000万ドルのシリーズB… -
EcoVadis、企業向けに信頼性高いカーボンデータを提供する新プラットフォームを導入
3月11日、EcoVadisは、サステナビリティ分野の大規模なサプライチェーン向けプラットフォームとして、Carbon Data Network(CDN)を発表した。これは、Scope 3の脱炭素化を推進するための大き… -
環境省、グリーンな経済システムの構築に向けた金融行動に関する宣言を発表
3月13日、環境省は第8回ESG金融ハイレベル・パネルの開催に際し、金融を通じたグリーンな経済システムの構築を目指し、ESG金融を含むサステナブルファイナンスの促進を図るため、「グリーンな経済システムの構築に向けた金融… -
ノルデア、68,000トン以上のCO2除去を目指す複数年契約を締結
3月13日、ノルデアは、質の高いカーボンリムーバル(炭素除去)に関する契約を発表した。ノルウェーの企業インヘリット・カーボン・ソリューションズと締結したこの複数年契約により、少なくとも68,000トンの二酸化炭素(CO… -
アセント、サステナビリティ・プラットフォームを発表
3月4日、サプライチェーン・サステナビリティ・ソリューションのリーダーであるアセントは、サプライヤーとのコンプライアンス報告と申告の共有を促進し、業務負担とエラーを削減するための新プラットフォーム「アセント・サステナビ… -
環境省、「デコ活データベース」を作成
2月25日、環境省は、「デコ活」の一環として実施されているプロジェクト「The POSITIVE ACTION Initiative(PAI)」において、有志の企業等と連携し、生活者の脱炭素行動によるCO₂排出削減効果… -
TotalEnergiesとAir Liquide、グリーン水素による製油所脱炭素化プロジェクトを発表
2月18日、TotalEnergiesは、欧州における製油所での水素の脱炭素化を進めるため、Air Liquideと協力してオランダで2つの大型プロジェクトを開始することを発表した。この取り組みは、再生可能エネルギーを… -
Spark e-Fuels、需要対応型技術でe-燃料のコスト障壁を突破
2月12日、ベルリン発のスタートアップSpark e-Fuelsが、持続可能な航空燃料(SAF)の課題解決に向けた革新的なe-燃料技術を発表した。同社は€230万のプレシード資金調達ラウンドを完了したことを発表し、初の…