- Home
- サプライチェーン
タグ:サプライチェーン
-
Carlsberg Group、再生可能農業への移行に進捗
3月7日、デンマークの多国籍ビール会社であるCarlsberg Groupは、グローバルサプライチェーン全体で再生可能農業への移行を目指す目標の進捗を報告した。同社は、英国、フィンランド、フランスの3つのパイオニアブラ… -
EU委員会、クリーンテック製造の規模拡大計画を発表
3月16日、欧州委員会は、欧州におけるクリーンテクノロジー産業の能力と能力の促進を目的とした「ネット・ゼロ産業法(NZIA)」と、ネット・ゼロ、デジタル、航空宇宙、防衛分野に必要な原材料へのアクセスを確保することを目的… -
CDP、6割の企業がサプライチェーンでの排出量を一切開示していないと発表
3月15日、環境情報開示プラットフォームCDPの新しい報告書によると、バリューチェーン全体の排出量、すなわち「スコープ3」排出量の開示を開始するという規制が主要市場で近づいているにもかかわらず、約60%の企業がサプライ… -
EcoVadis、サプライチェーンにおける排出量のホットスポットを特定するツールの提供を開始
3月14日、企業のサステナビリティ評価プロバイダーであるEcoVadisは、サプライチェーンにおける炭素のホットスポットを特定し、対処することを目的とした新しい排出リスクマッピングツール、Carbon Heatmapの… -
Running TideとMicrosoft、初となる海洋での炭素除去契約を締結
3月10日、海洋健康企業であるRunning Tideは、海洋が自然に二酸化炭素を除去する能力を加速させ、深海に永久に沈める技術を用いた海洋ベースの二酸化炭素除去について、技術大手Microsoftと合意したことを発表… -
デルタ航空、脱炭素化計画を発表 SAFに注目
3月7日、デルタ航空は2050年までに排出量ゼロを達成し、より持続可能な空の旅を提供するという目標を達成するためのロードマップを説明した。同社の事業およびサプライチェーンにおける包括的な取り組みと目標に焦点を当てた。 … -
HondaとAscend Elements、リチウムイオンバッテリー用リサイクル資源の安定調達について協業
2月27日、Hondaは、EVなど電動車に必要なリチウムイオンバッテリー用リサイクル資源の北米での安定調達について、バッテリー資源のリサイクル技術に強みを持つAscend Elementsとの協業に基本合意した。 … -
SSCI、環境ワーキンググループEWGを発足
2月14日、消費財フォーラム(CGF)の持続可能なサプライチェーンイニシアティブ(SSCI)は、新たに設置した環境ワーキンググループ(EWG)の参加者を発表した。SSCIは、消費財業界のベンチマークとして、世界中のサス… -
WBCSD、廃水ゼロに向けたフレームワークを開発
2月15日、持続可能な発展のための世界経済人会議(WBCSD)は、廃水が気候・生物多様性・水の安全保障に与える影響を低減するビジネスアクションを推進するために、廃水ゼロコミットメントのフレームワークを開発した。 … -
Shell、「LNG Outlook 2023」を発表 欧州のLNG需要が新規供給競争を促進し、長期的に貿易を支配
2月16日、エネルギー大手英Shellは「LNG Outlook 2023」を発表した。 英国を含む欧州諸国の2022年のLNG(液化天然ガス)輸入量は1億2,100万トンで、2021年比で60%増加し、ロシアの…