カテゴリー:海外ニュース
-
![]()
8月5日、金融市場向けデータ・分析サービス大手のISS STOXXは地理空間リスク分析を手がける英スタートアップのSust Global社を買収すると発表した。気候変動による物理的リスクの分析能力を強化し、機関投資家や…
-
![]()
7月31日、米IT大手のMeta(メタ)は世界中で増設するデータセンターの建設に「マス・ティンバー」と呼ばれる大規模木材を試験的に採用したと発表した。従来の鉄骨やコンクリートに代わる建材として活用することで、建設工程で…
-
![]()
7月28日、米フロリダ州のジェームズ・ウスマイヤー司法長官は28日、企業の環境情報開示を促す国際的な非営利団体「CDP」と、科学的根拠に基づく目標設定を認証する「SBTi」に対し、州の消費者保護法および反トラスト法(独…
-
![]()
8月5日、PC世界大手のレノボは企業向けに提供するIT機器のサブスクリプションサービス(DaaS)に、環境配慮の側面を強化した新プランを追加すると発表した。新サービス「TruScale DaaS for Sustain…
-
![]()
7月31日、欧州財務報告諮問グループ(EFRAG)は、企業サスティナビリティ報告指令(CSRD)に基づく欧州サステナビリティ報告基準(ESRS)の改訂案を公表し、60日間のパブリックコンサルテーションを開始した。この大…
-
![]()
8月1日、スペインの金融大手BBVAは2025年上半期(1~6月)のサステナブル事業への投融資額が約630億ユーロ(約10兆円)に達し、前年同期比で48%増加したと発表した。企業の脱炭素化や社会課題解決への資金供給が急…
-
![]()
7月31日、国土交通省水資源部は「令和7年版 日本の水資源の現況」を公表した。本報告書では、降水量、水資源賦存量、水利用状況等を最新データに基づき取りまとめ、日本の水資源に関する現状と課題を示している。 地球上の…
-
![]()
7月29日、英国大手銀行バークレイズは、2025年上半期のサステナビリティ投資家向けプレゼンテーションで、2023年以降のサステナブル・トランジションファイナンシャルへの促進活動の累計実績が2,200億ドルに達したと発…
-
![]()
7月29日、再生可能エネルギー投資と開発を手がけるオクトパス・オーストラリア(Octopus Australia)は、世界有数の年金資産運用会社であるオランダのAPGアセット・マネジメント(APG)との戦略的パートナー…
-
![]()
8月1日、英国大手銀行バークレイズは、ネット・ゼロ・バンキング・アライアンス(NZBA)からの離脱を発表した。世界的な大手銀行の相次ぐ脱退により、NZBAのメンバーシップがネット・ゼロ移行支援に十分な体制を維持できなく…
おすすめコラム
-
![]()
※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
-
![TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは? TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?]()
※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
-
![【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー]()
※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
-
![TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント]()
※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
-
![TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント]()
2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.