メキシコ料理チェーンのChipotle、役員報酬に連動する2022年のESG目標を発表

 

2月23日、 メキシコ料理チェーンのChipotle Mexican Grillは、役員報酬に連動する2022年の環境・社会・ガバナンス(ESG)目標を発表した。 本目標では、排出量削減・労働力の多様性向上・持続可能な食品調達の拡大などを発表した。

2022年目標の発表は、Chipotleが昨年導入した役員報酬とESG目標との関連指標に続くものだ。本目標の達成に向けたパフォーマンスは、2022年の年間インセンティブボーナスに最大15%の上下の影響を与える。

今年度の目標には、オーガニック、トランジショナル、ローカル栽培の食材を昨年の5,500万ポンド(約85億円)から5,700万ポンド(約88億円)以上購入すること、社内パイプラインにおける多様性を現在の60%以上に高めること、そしてChipotleの気候目標に沿ったスコープ1および2の温室効果ガス排出量5%削減などが含まれている。

【参照ページ】
(原文)CHIPOTLE ANNOUNCES 2022 ENVIRONMENTAL, SOCIAL AND GOVERNANCE GOALS TIED TO EXECUTIVE COMPENSATION
(日本語訳)Chipotle、役員報酬に連動する2022年のESG目標を発表

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-10-29

    イベントレポート サステナビリティ経営フォーラム2025

    『本質に迫る対話とデータ活用 ~信頼を築く情報開示と戦略の再構築~』 ESG Journal…
  2. 【2026年本格適用】CBAM(炭素国境調整メカニズム)への実務対応ガイド

    2025-10-27

    【2026年本格適用】CBAM(炭素国境調整メカニズム)への実務対応ガイド

    2026年1月からEUでは炭素国境調整メカニズム(Carbon Border Adjustment…
  3. 2025-10-27

    GRIとCDP、環境報告の共通化へ―新マッピングでデータ活用を促進

    10月21日、国際的なサステナビリティ報告基準を策定するGlobal Reporting Init…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る