イージージェット、航空機のカーボンフットプリント削減に向けビッグデータソフトウェアを導入

イージージェット、航空機のカーボンフットプリント削減に向けビッグデータソフトウェアを導入

2月7日、イージージェットは、環境に配慮したフライトソフトウェアソリューションを提供するオープンエアラインズ社の燃料管理ソリューションの採用を発表した。

オープンエアラインズのクラウドベースで人工知能&ビッグデータを駆使したソリューション「SkyBreathe」は、航空機のブラックボックスで得られる膨大なデータを自動的に分析し、航空会社やパイロットに燃料消費量やCO2排出量の削減に役立つ提案を行う。

SkyBreatheは、イージージェットの航空機からデータを分析・収集し、ペイロード、気象条件、メンテナンス、飛行経路、航空管制からのデータと組み合わせる。本ソリューションは、燃料節約の機会を特定し、合成ダッシュボードを通じてすべての関係者に共有されるインサイトを生成する。

また、地上(プッシュバック、タキシング、離陸、ターンアラウンド)および飛行中(上昇、巡航、アプローチ、着陸)に最も効率的な手順を実施することで、二酸化炭素削減をさらに最大化する。

オープンエアラインズによると、SkyBreatheを利用することで、航空会社は燃料を節約し二酸化炭素排出量を最大5%削減できる。SkyBreatheの既存の航空会社の顧客には、エールフランス航空、ノルウェー航空、IndiGo、Flydubai、ad Atlas Airなどが含まれる。

【参照ページ】
(参考記事)easyJet adopts SkyBreathe® 360° eco-flying platform to reduce CO2 emissions
(日本語訳)イージージェット、航空機のカーボンフットプリント削減のためにビッグデータソフトウェアを導入

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. ESGフロントライン:米SEC委員長がサステナビリティ開示基準へ懸念を表明

    2025-9-15

    ESGフロントライン:米SEC委員長がサステナビリティ開示基準へ懸念を表明

    ※本記事は、ESG Journal編集部が注目のニュースを取り上げ、独自の視点で考察しています。 …
  2. 2025-9-12

    ISOとGHGプロトコル、温室効果ガス基準を統合へ 世界共通言語の構築目指す

    9月9日、ISO(国際標準化機構)とGHGプロトコルが、既存のGHG基準を統合し、新たな排出量算定…
  3. 2025-9-12

    カリフォルニア州、気候関連財務リスク報告の指針を公表

    9月2日、カリフォルニア大気資源局(CARB)は「気候関連財務リスク開示ドラフト・チェックリスト」…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る