イージージェット、航空機のカーボンフットプリント削減に向けビッグデータソフトウェアを導入

イージージェット、航空機のカーボンフットプリント削減に向けビッグデータソフトウェアを導入

2月7日、イージージェットは、環境に配慮したフライトソフトウェアソリューションを提供するオープンエアラインズ社の燃料管理ソリューションの採用を発表した。

オープンエアラインズのクラウドベースで人工知能&ビッグデータを駆使したソリューション「SkyBreathe」は、航空機のブラックボックスで得られる膨大なデータを自動的に分析し、航空会社やパイロットに燃料消費量やCO2排出量の削減に役立つ提案を行う。

SkyBreatheは、イージージェットの航空機からデータを分析・収集し、ペイロード、気象条件、メンテナンス、飛行経路、航空管制からのデータと組み合わせる。本ソリューションは、燃料節約の機会を特定し、合成ダッシュボードを通じてすべての関係者に共有されるインサイトを生成する。

また、地上(プッシュバック、タキシング、離陸、ターンアラウンド)および飛行中(上昇、巡航、アプローチ、着陸)に最も効率的な手順を実施することで、二酸化炭素削減をさらに最大化する。

オープンエアラインズによると、SkyBreatheを利用することで、航空会社は燃料を節約し二酸化炭素排出量を最大5%削減できる。SkyBreatheの既存の航空会社の顧客には、エールフランス航空、ノルウェー航空、IndiGo、Flydubai、ad Atlas Airなどが含まれる。

【参照ページ】
(参考記事)easyJet adopts SkyBreathe® 360° eco-flying platform to reduce CO2 emissions
(日本語訳)イージージェット、航空機のカーボンフットプリント削減のためにビッグデータソフトウェアを導入

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  2. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…
  3. GRI 102/103 新基準の実務チェックポイント:IFRS/ISSB基準と一部整合へ

    2025-6-30

    GRI 102/103 新基準の実務チェックポイント:IFRS/ISSB基準と一部整合へ

    サステナビリティ情報開示における基準間の整合性の確保は、ますます重要な課題となっている。CSRD(…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る