- Home
- 過去の記事一覧
タグ:気候変動
-
EniとAir Liquide、炭素回収ソリューションで難燃性産業に挑む
3月21日、イタリアのエネルギー企業Eni社と、ガス、テクノロジー、サービスの大手Air Liquide社は、炭素回収・集積・輸送ソリューションを応用し、欧州の地中海沿岸地域の難燃性産業の脱炭素化を目指す新たなパートナ… -
スイス再保険、意欲的な気候変動目標を発表。石油・ガスもダイベストメント対象に
3月16日、スイス再保険は、投資ポートフォリオにおける炭素削減目標を2025年までに35%とする野心的な目標を発表した。また2021年初に発表した石炭のダイベストメントに、石油・ガスも対象として加える。 2030… -
日本生命、資産運用ポートフォリオにおける温室効果ガス排出量削減の2030年中期目標を発表
3月17日、日本生命保険相互会社(以下日本生命)は資産運用ポートフォリオでの投融資カーボンフットプリントにおける中間目標の設定を発表した。 総量策定では気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の指標を、原単位では… -
EcoVadis、2021年のスコア活用社は50%増。取引先やサプライチェーンにも拡大
3月10日、世界で最も信頼されているビジネス・サステナビリティ・レーティングのプロバイダーであるEcoVadisは、エコバディスのスコア活用社が、2021年の開始以来50%増となり、750以上の依頼団体と取引先やサプラ… -
デルタ航空とエアバス社、グリーン水素を動力源とする航空機開発で協業
3月17日、デルタ航空とエアバスは、水素を動力源とする航空機の開発を共同で検討するための新たな協力協定の締結を発表した。 航空業界は、温室効果ガス(GHG)排出の重要な原因として注目されており、世界全体の排出量の… -
Googleが支援するスタートアップNormative、中小企業向けに無料の炭素カリキュレーターを提供開始
カーボンアカウンティング・スタートアップのNormativeは、中小企業が炭素排出量を測定・理解し、排出量削減の取り組みを支援するための新しいツール「ビジネスカーボンカリキュレーター」の提供開始を発表した。 No… -
炭素回収スタートアップHeirloom、Breakthrough Energyとマイクロソフトの支援を受け、64億円の資金調達を実施
ダイレクト・エア・キャプチャー(DAC)技術のスタートアップ企業であるHeirloomは、シリーズA資金調達ラウンドで64億円の調達を発表した。これは、ダイレクト・エア・キャプチャー技術におけるこれまでで最大の資金調達… -
EY、Carbon13と提携し、排出削減に特化したスタートアップ・アクセラレーション・プログラムを開始
3月18日、グローバルなプロフェッショナルサービス企業であるEYは、気候変動に特化したアクセラレーターのCarbon13と、CO2排出量削減のためのソリューションを開発するスタートアップの開発と規模拡大の支援を目的とし… -
HSBC、顧客の気候変動対策計画を見直し、融資継続の可否を判断
3月16日、HSBCは、ネット・ゼロの融資目標を推進するための一連の重要なステップを発表した。同社は今回のステップを、化石燃料への融資を段階的に削減すること、および融資サービスを提供するかどうかを評価するために顧客の移… -
EY、サステナビリティ修士号プログラムを全てのEYメンバーに無償提供
2月24日、EYは、Hult International Business Schoolとともに、31万2,000名のEYメンバー全てを対象としたサステナビリティ修士号プログラム「EY Masters in Susta…