- Home
- 過去の記事一覧
タグ:気候変動
-
Intel、ネット・ゼロ目標を発表。サプライチェーンでの排出削減にコミット
4月13日、半導体大手のインテルは、2040年までにグローバル事業全体でのネット・ゼロエミッションや、製品やサプライチェーンの排出量削減へのコミットなど、気候に焦点を当てた一連の目標およびイニシアティブを発表した。 … -
環境NGO5団体、三井住友FG、三菱商事、東電、中電の4社に気候変動決議を発表
4月13日、国際環境NGOら5団体は、SMBCグループ、三菱商事、東京電力と中部電力の4社を対象に、50対50の合弁会社であるJERAを含む資産をめぐる気候変動決議を発表した。 今回の株主提案行った国際NGO5団… -
デロイト、サステナビリティ・気候変動サービスへの約1,200億円の投資を発表
4月13日、デロイトは、クライアントのサステナビリティ関連のニーズの高まりに対応するために、サステナビリティ&クライメート事業への約1,200億円の投資を発表した。 今回の投資により、デロイトはクライアントの戦略… -
ICE、EUのSFDR規制のためのデータソリューションを提供開始
4月14日、グローバルな取引所・清算所運営会社であるインターコンチネンタル取引所(ICE)は、投資家がEU SFDR規制を満たすための新しいデータソリューション「ICE'S SFDR PAI Solution」を発表し… -
航空機器メーカーHoneywell、スコープ3排出量目標の設定を約束
4月13日、電子制御システムや自動化機器を手掛けるHoneywellは、同社のスコープ3、すなわち全バリューチェーンの排出量に対する、科学的根拠に基づく排出量削減目標をSBTi(Science Based Target… -
IBM、ESGへの取り組みと報告のための新たなフレームワークを発表
4月12日、IBMは同社のESG目標およびイニシアチブを概説し、報告するためのフレームワーク「IBM Impact」の提供開始を発表した。IBM Impactは、同社の2021年版ESGレポートの発行と同時に導入され、… -
UNECE、循環型経済に関する政策対話のためのプラットフォームを立ち上げ
4月6日、UNECEは新しいプラットフォーム、CIRCULAR STEPの立ち上げを発表した。今日まで、UNECE地域のニーズに合わせた政策対話のための地域プラットフォームは存在せず、循環型経済への移行において先進国と… -
PRIとEurosif、EUにCSRDでの気候変動対策計画の開示義務化を要請
4月11日、責任投資原則(PRI)と欧州持続可能投資フォーラム(Eurosif)は、EUに対し、次期『企業サステナビリティ報告指令(CSRD)』でのネット・ゼロ計画に関する情報開示の義務付けを要請した。 現在策定… -
Climate Action 100+、気候変動対策をめぐり、建築資材大手CRH監査役の解任を求めるエンゲージメントを実施
4月11日、気候変動に焦点を当てた投資家イニシアティブ『Climate Action 100+』は、世界最大級の建材会社であるCRHの 気候リスクおよび移行計画の可視性が不十分であるとして、 同社の監査委員長および監査… -
IPCC第6次報告書WG3サマリー:気候変動緩和に関する6つの重要ポイント
4月4日、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は、第6次評価報告書(AR6)の第3作業部会(WG3)報告書(気候変動緩和)を公表した。 最新版では、65カ国278人の科学者が、パリ協定の1.5℃目標達成の可能性を保…