IBM、ESGへの取り組みと報告のための新たなフレームワークを発表

 

4月12日、IBMは同社のESG目標およびイニシアチブを概説し、報告するためのフレームワーク「IBM Impact」の提供開始を発表した。IBM Impactは、同社の2021年版ESGレポートの発行と同時に導入され、新しいフレームワークを使用して同社のESGの進捗状況を報告している。

本フレームワークは、IBMのESG活動のために、「Environmental Impact」「Equitable Impact」「Ethical Impact」の3つの柱を定めている。

「Environmental Impact」 には、天然資源の保護、汚染の低減、気候関連リスクの最小化に対する IBM のコミットメントが含まれる。本カテゴリの主な目標には、2030年までに温室効果ガスの排出を完全にゼロにすること、2025年までに非有害廃棄物の90%を埋立および焼却から転換すること、2025年までに環境上のメリットをもたらす100件の顧客対応または研究プロジェクトに着手することなどが挙げられる。

「Equitable Impact」では、IBMの多様性と包括性の目標や労働力イニシアティブから、地域開発およびサプライチェーンの社会的責任へのコミットメントに至るまで、IBMの社会的影響に関する活動を対象としている。本カテゴリの主な目標は、2030年までに全世界で3000万人のスキルアップ、2025年までに400万時間のボランティア活動、2025年までに一次サプライヤー支出の15%を黒人系サプライヤーに割り当てることなどが挙げられる。

「Ethical Impact」には、IBMのコーポレートガバナンス、ビジネス倫理、責任あるテクノロジーへの取り組みが含まれ、今年末までに1,000社のエコシステム・パートナーにテクノロジー倫理教育を提供し、健全なビジネス慣行に100%のサプライヤーを関与させることなどが目標に掲げられている。

【参照ページ】
(原文)IBM Unveils its New Reporting Framework and Report for Environmental, Social, and Governance (ESG)
(日本語訳)IBM、ESGへの取り組みと報告のための新たなフレームワークを発表

関連記事

サスティナビリティ情報開示の潮流へのリンク

ピックアップ記事

  1. 2023-12-6

    CREA、2024年に中国の二酸化炭素排出量が減少に転じる可能性を示唆

    11月13日、フィンランドの環境シンクタンクである「エネルギー・クリーンエア研究センター(CREA…
  2. シュナイダーエレクトリックとアルセロール・ミタル、再生鋼板「XCarb RRP」の供給に関するパートナーシップを締結

    2023-12-6

    シュナイダーエレクトリックとアルセロール・ミタル、再生鋼板「XCarb RRP」の供給に関するパートナーシップを締結

    11月15日、仏国の重電設備大手、シュナイダーエレクトリックは、ルクセンブルクの製鉄世界大手、アル…
  3. 2023-12-6

    RANのランキング、食品・消費財大手10社のサプライチェーンにおける森林破壊と人権の評価

    11月17日、環境NGOレインフォレスト・アクション・ネットワーク(RAN)は食品・消費財大手10…

アーカイブ

ページ上部へ戻る