Blackstone、再生可能エネルギー・インフラ設計のリーダー企業Westwoodに多数出資

8月7日、Blackstoneは、再生可能エネルギーや電力、公共インフラ市場に特化した設計会社Westwood Professional Services, Inc.(「Westwood」)に対する多数出資を発表した。この出資は、Endurance Partnersからの買収により実施され、Westwoodの経営陣および従業員株主は少数株を維持する。

Westwoodは、1,600人以上の従業員を擁し、再生可能エネルギーの開発や電力グリッドへの投資、公共および民間インフラの整備を支えるフロントエンドエンジニアリング設計サービスを提供している。

Blackstoneのシニアマネージングディレクター、ダリウス・セパシ氏は、「Westwoodは、再生可能エネルギーの普及と電力システムへの投資を支える重要なリソースを提供しており、今後もその成長を続ける準備が整っている」と述べた。

また、WestwoodのCEOであるブライアン・パウエル氏は、「この新たなパートナーシップにより、再生可能エネルギーや電力、土地開発、公共インフラといった主要市場での能力拡大が期待される」とコメントした。

取引条件は公開されていないが、BlackstoneはMorgan Stanley & Co. LLCを財務アドバイザー、Kirkland & Ellisを法務アドバイザーとして採用している。

【参照ページ】
(原文)Blackstone Energy Transition Partners Announces Majority Investment in Westwood Professional Services, Inc., Leading Engineering & Consulting Firm
(日本語参考訳)ブラックストーン・エナジー・トランジション・パートナーズ、大手エンジニアリング・コンサルティング会社ウエストウッド・プロフェッショナル・サービス社への過半数投資を発表

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. ESGフロントライン:米SEC委員長がサステナビリティ開示基準へ懸念を表明

    2025-9-15

    ESGフロントライン:米SEC委員長がサステナビリティ開示基準へ懸念を表明

    ※本記事は、ESG Journal編集部が注目のニュースを取り上げ、独自の視点で考察しています。 …
  2. 2025-9-12

    ISOとGHGプロトコル、温室効果ガス基準を統合へ 世界共通言語の構築目指す

    9月9日、ISO(国際標準化機構)とGHGプロトコルが、既存のGHG基準を統合し、新たな排出量算定…
  3. 2025-9-12

    カリフォルニア州、気候関連財務リスク報告の指針を公表

    9月2日、カリフォルニア大気資源局(CARB)は「気候関連財務リスク開示ドラフト・チェックリスト」…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る