英国年金基金、キャンベル・グローバルと共同で常緑樹林地ファンドを設立

8月14日、英国の年金基金Nestは、J.P. Morgan Asset Managementの林業投資アドバイザリー会社であるCampbell Globalの選任を確認し、伝統的な林業地に焦点を当てた直接投資のグローバル・ポートフォリオを年金制度に提供すると発表した。

適切に管理された森林は、森林資源の責任ある管理を保証し、生物多様性の保護や生態系の維持を促進することで、サステナブルな森林管理を推進する。よく管理された森林は、炭素捕獲・水の浄化・土壌の保全・野生動物の生息地の提供など、重要な生態系サービスを提供し、投資の全体的な環境価値を高めることができる。また、林業投資は、建築資材の供給から生分解性の包装材まで、成長する経済に再生可能な資源を提供することができる。

林業投資には、現金利回りによる安定したリターン、天然のインフレヘッジ、ポートフォリオの分散化など、林業地への投資には多くの潜在的なメリットがある。Campbell Globalは、米国、オーストラリア、ニュージーランド、チリといった主要なグローバル市場でNestにとって有望な機会を模索する予定である。

【参照ページ】
(原文)Nest sets up evergreen timberland fund with Campbell Global
(日本語参考訳)ネスト、キャンベル・グローバルと共同で常緑樹林地ファンドを設立

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. ISSB×SASBスタンダード改訂:実務対応の整理とステップガイド

    2025-7-11

    ISSB×SASBスタンダード改訂:実務対応の整理とステップガイド

    2025年7月に公表されたSASBスタンダードの改訂案は、IFRS S2の産業別ガイダンスと連動す…
  2. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  3. 2025-7-10

    EUタクソノミーの簡素化で企業の負担軽減へ―欧州委、報告義務緩和を採択

    7月4日、欧州委員会は、EU共通の分類基準であるEUタクソノミーに関する一連の簡素化措置を採択した…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る