- Home
- 過去の記事一覧
タグ:脱炭素
-
KLA、約2,000億円規模のサステナビリティ・リボルビング・クレジットファシリティを締結
6月8日、KLA Corporationは再生可能エネルギーの利用拡大とCO2排出量削減の目標達成に連動した15億ドル(約2,000億円)のサステナビリティ・リボルビング・クレジット・ファシリティ締結を発表した。 … -
経団連、米SECの「気候関連開示規則案」に対するコメントを発表
5月31日、日本経済団体連合会(経団連)は米証券取引委員会(SEC)が3月に公表した「気候関連開示規則案」の内容についてのコメントを公表した。 シナリオの開示については、特定のシナリオの使用を強制すべきではないと… -
経産省、エネルギー白書2022を閣議決定
6月7日、経産省は「令和3年度エネルギーに関する年次報告(エネルギー白書)」を閣議決定した。 今回のエネルギー白書では、福島復興の進捗とカーボンニュートラル実現に向けた課題と対応、エネルギーを巡る不確実性への対応… -
エネルギー企業PG&E、排出量以上の温室効果ガス削減を約束
6月8日、カリフォルニア州に本社を置く天然ガス・電力会社パシフィック・ガス・アンド・エレクトリック・カンパニー(PG&E)は、2040年までに温室効果ガス(GHG)排出量を完全にゼロとし、2050年までに排出量… -
Grey Rock、炭素分離回収の開発会社Vaultに約200億円を投資
6月6日、プライベート・エクイティ投資会社であるGrey Rockは、炭素分離回収・貯留開発会社であるVault CCS Holdingsへの支配的投資と同社の成長資金として、最大1億5千万ドル(約200億円)の資本参… -
Rio TintoとSalzgitter、グリーン製鉄・パートナーシップを締結
6月7日、Rio Tinto(リオティント)と鉄鋼メーカーのSalzgitter(ザルツギッター)は、カーボンフリー製鉄に向けて、新たなパートナーシップを締結したことを発表した。両社は、リオティント社の鉄鉱石ペレット、… -
Temasek、数十億円を投じ、脱炭素化ソリューション投資プラットフォームを立ち上げ
6月6日、シンガポールの投資会社Temasek(テマセク)は、脱炭素社会に向けたソリューションに特化した新しい投資プラットフォーム「GenZero」の立ち上げを発表した。テマセクは、新プラットフォームの立ち上げに50億… -
CLI、2050年までにネット・ゼロの実現を約束
5月31日、シンガポールに拠点を置く不動産投資運用会社キャピタランド・インベストメント(CLI)は、2050年までにネット・ゼロ・エミッションを達成するという新たなサステナビリティ目標を発表し、スコープ1と2の温室効果… -
Net-Zero Asset Owner AllianceとOECM、セクター別脱炭素化に向けたロードマップを提供
5月、国連が招集したNet-Zero Asset Owner Alliance(NZAOA)と欧州気候財団の委託を受けたOne Earth Climate Model(OECM)は、セクター別脱炭素化のために非常に必要… -
マツダ、2035年に自社工場でのカーボンニュートラルに挑戦
6月2日、マツダ株式会社(以下マツダ)は2050年のサプライチェーン全体でのカーボンニュートラルに向け、2035年に自社工場でのカーボンニュートラルに挑戦すると発表した。 マツダは2035年のグローバル自社工場で…