過去の記事一覧
-
![]()
3月14日、Encina Development Groupは、ペンシルバニア州にある同社初のプラスチック廃棄物のリサイクル工場の建設資金として、5,500万ドル(約65億円)の資金調達を発表した。 Encina…
-
![]()
3月14日、KKRは170億ドル(約2兆96億円)のKKR Global Infrastructure Investors IV fundの最終クロージングを発表した。本ファンドは、当初報告された目標額120億ドル(約…
-
![]()
3月14日、Accenture、AWS、 Ecopetrolは、エネルギー企業の持続可能性と効率性の向上を目指したクラウド型の新しい水情報・管理ソリューションの提供開始を発表した。 3社が共同で開発した本ソリュー…
-
![]()
3月10日、Siemensは、中小企業(SMEs)の脱炭素化目標および取り組みの推進・支援を目的とした、1億ドル(約120億円)の新たな資本プログラムを発表した。 Siemensによると、中小企業は米国経済の大部…
-
![]()
3月2日、Moody’s ESG Solutionsは、ESG評価手法の一連の改訂案について、顧客やその他の市場参加者から意見を求めるコンサルテーションの開始を発表した。提案には、評価する新しいESGサブカテゴリの追加…
-
![]()
3月10日、GAM Investmentsは、オーストラレーシアにおける新たな低炭素インフラストラクチャー戦略の立ち上げを発表した。同戦略は、低炭素・エネルギー転換インフラプロジェクトへのアクセスを提供する私募ファンド…
-
![]()
3月11日、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は委託先運用会社の「重大ESG課題」認識の結果を発表した。 国内株式では今回、「コーポレートガバナンス」が新たにパッシブ運用機関全社から重大なESG課題として…
-
![]()
3月10日、11日、欧州連合(EU)首脳は非公式会議において、「ヴェルサイユ宣言」を採択した。本宣言ではEUが責任を果たし、EU市民・価値観・民主主義・欧州モデルを守るにはどうすればよいかをまとめている。 同宣言…
-
![]()
3月2日、ナイロビで行われた第5回国連環境総会は、SDGs 達成に向け自然のための行動を強化する14の決議を採択し、閉会した。同総会は193の国連加盟国で構成され、SDGsを推進するために2年ごとに開催される。 …
-
![]()
3月1日、国際金属・鉱業評議会(ICMM)は、鉱山会社における社会的パフォーマンス管理のアプローチを強化し、より調和のとれた企業とコミュニティの関係を支援する実用的なツールを発表した。 今回発表した社会的パフォー…
おすすめ記事
-
![【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説]()
気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
-
![]()
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.