過去の記事一覧
-
![独大手エネルギーRWE、「Growing Green」戦略を発表。再エネに6.5兆円投資 独大手エネルギーRWE、「Growing Green」戦略を発表。再エネに6.5兆円投資]()
11月15日、RWEは2030年までの新戦略 「Growing Green」を発表した。RWEはコアビジネスに500億ユーロ(約6.5兆円)の投資を行う。本戦略では洋上および陸上の風力発電、太陽光発電、バッテリー、フレ…
-
![Woolworths、持続可能な社会に向け、使い捨てプラスチック製品の販売を中止 Woolworths、持続可能な社会に向け、使い捨てプラスチック製品の販売を中止]()
11月17日、オーストラリアのスーパーマーケットと食料品店のチェーン店であるWoolworthsは年間約210万キログラムのプラスチックを削減するために、全国の使い捨てのプラスチック製カトラリー、カップ、ボウル、プレー…
-
![Rio Tinto傘下のELYSIS、カーボンフリーのアルミニウム製造に成功 Rio Tinto傘下のELYSIS、カーボンフリーのアルミニウム製造に成功]()
11月4日、 Rio Tinto傘下のELYSISは、カナダのサグネ(QC)にある産業研究開発センターで、温室効果ガスを直接排出しないアルミニウムの製造に成功した。 ELYSIS Industrial Resea…
-
![ブラックロック、保険業界に関する年次調査報告を発表。気候変動リスクへの懸念が増加 ブラックロック、保険業界に関する年次調査報告を発表。気候変動リスクへの懸念が増加]()
大手資産運用会社ブラックロックは11月15日、第10回グローバル保険報告書を発表した。報告書内では、保険会社の95%の幹部が今後2年間で気候変動がポートフォリオ構築に大きな影響を与えると回答している。 調査は20…
-
![三井不動産、脱炭素社会実現に向けたロードマップを策定 三井不動産、脱炭素社会実現に向けたロードマップを策定]()
11月24日、三井不動産株式会社は、温室効果ガス排出量に関する具体的なアクションを実行するべく、2030 年度のGHG 削減率目標を 40%(2019 年度比)に引き上げるとともに、2050 年度のネット・ゼロ達成のた…
-
![Burberry、世界の自然保護活動を支援する生物多様性戦略を発表 Burberry、世界の自然保護活動を支援する生物多様性戦略を発表]()
11月6日、Burberryは、世界の自然保護活動を支援するための生物多様性戦略を発表した。Burberryは、2040年までにクライメイト・ポジティブになるという公約に基づき、生物多様性戦略において現在の取り組みの範…
-
![Bayer、農業領域におけるMicrosoftとの戦略的パートナーシップを発表 Bayer、農業領域におけるMicrosoftとの戦略的パートナーシップを発表]()
11月17日、BayerはMicrosoftとの戦略的パートナーシップを発表した。両社は、農業および隣接産業で使用するデジタルツールとデータサイエンスソリューションの新しいクラウドベースのセットを構築し、イノベーション…
-
![IOSCO、ESG評価・データ提供者の透明性向上を求め、規制当局の監視を要請 IOSCO、ESG評価・データ提供者の透明性向上を求め、規制当局の監視を要請]()
証券監督者のための国際的な政策フォーラムおよび基準設定機関であるIOSCOは、ESG格付けおよびデータの提供者の監督を強化するよう規制当局に求めている。IOSCOは、「環境・社会・ガバナンス(ESG)格付およびデータ製…
-
![RepRisk、ESGデータ手法を公開し、透明性の向上を目指す RepRisk、ESGデータ手法を公開し、透明性の向上を目指す]()
ESGデータサイエンス企業であるRepRisk社は、投資家がより多くの情報に基づいた意思決定を行えるようにすることで透明性を高め、より持続可能な資本配分を可能にすることを目指して、ESGデータへのアクセス提供を発表した…
-
![イケア、2028年までにパッケージからプラスチックを排除することを約束 イケア、2028年までにパッケージからプラスチックを排除することを約束]()
ホームファニッシング製品を販売するイケアは、2025年までにすべての新製品を対象に、そして2028年までに既存の製品群を対象に、消費者向けパッケージングソリューションからプラスチックを排除するという新たなコミットメント…
おすすめコラム
-
![ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説 ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説]()
上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
-
![CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。 CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。]()
CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
-
![ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題 ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題]()
ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…
-
![SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか]()
2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
-
![SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。 SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。]()
TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.