韓国政府、外食・小売に厳格なプラスチック規制を導入

韓国政府は「使い捨て用品使用規制除外対象」の内容を改正し1月6日に告示した。

コロナなどの理由で一時的に許可されたカフェなど食品接客業店舗内のプラスチックカップなど1回用品の使用が2022年4月1日から再び禁止される。2022年11月24日からは、使い捨ての紙コップとプラスチックで作られたストローや箸の棒も使用できない。

また12月から全国単独住宅地域で透明ペットボトル別途分離排出制度を本格的に施行する。リサイクル廃棄物を排出する際は、透明ペットボトルを一般プラスチック類とは別に区分して排出しなければならない。

別途分離排出された透明ペットボトルは高品質再生原料としてリサイクルされ、服やバッグなどに再利用される。2022年は韓国にとってリサイクル市場の活性化、リサイクル製品の競争力強化など循環型経済構築の1年となるとみられている。

【参照ページ】
(原文)4월부터 카페 매장 내 1회용 플라스틱 컵 사용 다시 못한다
(原文)단독주택에서도 투명페트병 별도 분리배출 본격 시행

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-10-29

    イベントレポート サステナビリティ経営フォーラム2025

    『本質に迫る対話とデータ活用 ~信頼を築く情報開示と戦略の再構築~』 ESG Journal…
  2. 【2026年本格適用】CBAM(炭素国境調整メカニズム)への実務対応ガイド

    2025-10-27

    【2026年本格適用】CBAM(炭素国境調整メカニズム)への実務対応ガイド

    2026年1月からEUでは炭素国境調整メカニズム(Carbon Border Adjustment…
  3. 2025-10-27

    GRIとCDP、環境報告の共通化へ―新マッピングでデータ活用を促進

    10月21日、国際的なサステナビリティ報告基準を策定するGlobal Reporting Init…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る