カテゴリー:海外
-
![]()
9月15日、サムスン電子は、気候変動に対するグローバルな取り組みに参加するための包括的な取り組みとして、新しい環境戦略を発表した。本戦略には、全社的な炭素排出量ゼロの達成、再生可能エネルギーの利用拡大、エネルギー効率の…
-
![]()
9月23日、JetBlueは、気候技術スタートアップのAIR COMPANYと、回収したCO2を原料とする持続可能な航空燃料を購入する契約を締結したことを発表した。 2019年に立ち上げられたAIR COMPAN…
-
![]()
9月23日、カナダの投資銀行であるTD証券は、カーボンアドバイザリー事業を新たに立ち上げると発表した。 TD証券のESGソリューション・グループの一員として、TMXグループのサステナブル・ファイナンス担当ディレク…
-
![]()
9月21日、デジタルワークフロー企業のServiceNowは、企業がESGプログラムを管理・統制できるようにすることを目的とした新製品、ESGマネジメントの発売を発表した。このESGソリューションは、同社のエンタープラ…
-
![]()
9月15日、スイスのスポーツブランドOnは、Cloudprimeと呼ばれる炭素排出物から作られた世界最初のシューズを発表した。これは、炭素排出物を原料として作られた新しいフォーム素材「CleanCloud」を作ることで…
-
![]()
9月22日、HSBCアセット・マネジメントは、石炭火力発電および一般炭鉱への投資を段階的に縮小するための新たな方針を発表した。 本方針の下、HSBC AMは2030年までに、また2040年までに、EUおよびOEC…
-
![]()
9月21日、S&P GlobalとNovataは、プライベート市場の投資家に金融・ESGデータの両方を収集・管理するソリューションを提供することを目的とした新しい戦略提携を発表した。 本パートナーシップの…
-
![]()
9月21日、商業用不動産に特化したESGデータ管理ソリューションプロバイダーのMeasurablは、不動産会社のESG戦略、目標設定、報告を支援することを目的としたESGアドバイザリーサービスの開始を発表した。 …
-
![]()
9月21日、大手家電メーカーのWhirlpoolは、2件目の風力発電による仮想電力購入契約(VPPA)を締結し、米国内の工場で使用する電力の100%を再生可能エネルギーで賄うことを発表した。 Whirlpoolは…
-
![]()
9月20日、Puro.earthは炭素除去市場の成長を促進することを目的として、企業が初期段階の炭素除去プロジェクトから予測されるカーボンオフセットを前払いできる新しいデジタル資産「Pre-CORCs」を立ち上げると発…
おすすめコラム
-
![【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説]()
気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
-
![]()
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.