カナダ政府、有害な使い捨てプラスチックを禁止

6月20日、カナダ政府は、使い捨てプラスチックを環境から排除することを目的とした、使い捨てプラスチック製レジ袋とほとんどのプラスチック製ストローの使用禁止を含む一連の動きを発表した。

カナダでは、年間150億枚ものレジ袋が使用され、約1,600万本のストローが毎日使用されている。カナダ政府によると、プラスチックの循環型経済への移行により、年間1.8メガトンのCO2排出量を削減できるとされている。

新しい規制は、レジ袋、カトラリー、リサイクルしにくいプラスチックを使用または含む飲食用器具、リングキャリー、撹拌棒、ストローに適用されるが、医療や利用しやすい理由に関する一部の例外を除いては、規制は適用されない。

本規制により、2022年12月からこれらの品目の製造と輸入を禁し、2023年12月からは販売を禁止する。さらに、政府は2025年末までに6つのカテゴリーに属するプラスチックの輸出も禁止する予定だ。

今後10年間で、この禁止措置により、130万トン以上のリサイクル困難なプラスチック廃棄物と2万2千トン以上のプラスチック汚染(ゴミ袋100万個分以上)が排除される見込みだ。

【参照ページ】
(原文)Government of Canada delivers on commitment to ban harmful single-use plastics
(日本語訳)カナダ政府、有害な使い捨てプラスチックを禁止することを約束

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…

ピックアップ記事

  1. 2025-10-24

    GHGプロトコル、企業排出報告の信頼性向上へ―新たな公開協議を実施

    10月20日、温室効果ガス(GHG)排出会計の国際基準を策定するGHGプロトコルは、Scope2基…
  2. <最新>SBTi FLAGの概要とガイダンスの改訂ポイント

    2025-10-20

    <最新>SBTi FLAGの概要とガイダンスの改訂ポイント

    2025年10月に、SBTi(Science Based Targets initiative)は…
  3. 【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    2025-10-15

    【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る