- Home
- 過去の記事一覧
タグ:脱炭素
-
Blue Frontier、Breakthrough Energyの支援を受け約26.5億円を調達
7月28日、持続可能な空調技術を提供する Blue Frontierは、シリーズA資金調達ラウンドで2,000万ドル(26.5億円)の調達を発表した。本資金は、製品の市場投入を加速させ、10億トンの温室効果ガス排出を削… -
BYD、2023年から日本でEVを含む乗用車販売を開始
7月21日、中国のEV大手、BYDの日本法人は2023年から日本で乗用車の販売を開始すると発表し、欧米や国内の自動車メーカーとの激しい競争が予想される中、日本での販売を開始することを明らかにした。 BYDジャパン… -
Boeing 、炭素ゼロの未来への最適なルートを示すモデルを発表
7月18日、民間航空業界がネット・ゼロ・エミッションへの道筋を描くにあたり、Boeingは、2050年までに目的地に到達するための最も効果的なシナリオを示す新しいデータ・モデリング・ツールを発表した。本ツールには、主要… -
Octopus Energy、グローバル展開に向け約750億円を調達
7月26日、クリーンエネルギー投資会社Octopus Energy Groupは、世界展開と自然エネルギー戦略を支援するため、総額5億5,000万ドル(約750億円)を調達したことを発表した。 本資金調達には、既… -
ESG Book、ファンドのサステナビリティ・スコアリング・ソリューションを提供開始
7月21日、サステナビリティ・データ&テクノロジー企業のESG Bookは、数千のファンドのサステナビリティ・プロファイルを分析・比較するための新しいソリューション、Fund Scoresの提供開始を発表した。 … -
Fifth Wall、不動産脱炭素化ベンチャーファンドに約680億円を調達
7月22日、不動産テクノロジーに特化したベンチャーキャピタル企業であるFifth Wallは、世界の不動産業界を脱炭素化するためのソリューションに投資することを目的とした第1回Climate Fundの5億ドル(約68… -
バイデン大統領、気候変動の緊急事態を宣言。行政権の行使による対策を検討
7月20日、バイデン大統領は、気候変動を国家非常事態と宣言し、議会で障害となっている気候変動対策を進めるために行政権を行使できるようにする可能性を示唆した。 バイデンは、マサチューセッツ州の旧石炭発電所を洋上風力… -
PepsiCo、約1,700億円のグリーンボンドを発行、農業およびバリューチェーンのサステナビリティプロジェクトに資金提供
7月20日、食品・飲料大手のPepsiCoは、新たなグリーンボンドの募集を完了し、12億5000万ドル(約1,700億円)を調達したと発表した。本資金は、同社の農業およびバリューチェーンに焦点を当てたサステナビリティの… -
Heineken、パッケージのカーボンフットプリントの8割を占めるサプライヤーがSBTiへの取り組みを発表
7月21日、ビール会社のHeinekenは、同社のパッケージングにおける二酸化炭素排出量の80%を占めるサプライヤーが、科学的根拠に基づく目標設定イニシアティブ(SBTi)に賛同し、またはその過程にあることを明らかにし… -
首相、冬の電力安定供給に向けて、原発9基の稼働表明
7月14日、岸田総理大臣は、今年の冬の電力安定供給のために、原子力発電を最大9基稼働させると表明した。しかし、電気事業連合会の池辺会長は7月15日の定例会見において、9基の原子力発電の稼働は電力の安全供給につながらない…