Blue Frontier、Breakthrough Energyの支援を受け約26.5億円を調達

ビル・ゲイツ氏率いるBreakthrough Energyが、サステイナブル空調の新興企業Blue Frontierを支援

7月28日、持続可能な空調技術を提供する Blue Frontierは、シリーズA資金調達ラウンドで2,000万ドル(26.5億円)の調達を発表した。本資金は、製品の市場投入を加速させ、10億トンの温室効果ガス排出を削減するという同社の目標を支援することを目的としている。

同ラウンドは、ビル・ゲイツが設立したBreakthrough Energy Ventures、2150 Urban Tech Sustainability Fund、VoLo Earth Venturesが主導し、ブルーフロンティアの商業化パートナーであるモダン・ナイアガラも参加している。

Blue Frontier によると、空調設備は世界の温室効果ガス(GHG)排出量の5%を占めており、現在の空調設備では、CO2の2,000倍もの温室効果ガスを発生させる冷媒が使用されている。また、現在の空調システムは大量のエネルギーを消費しており、空調システムは世界中の建物で最も急速に増加している電力使用量となっている。

Blue Frontierは、米国エネルギー省の国立再生可能エネルギー研究所(NREL)で開発された技術を活用し、地球温暖化係数(GWP)冷媒を使用せず、また、最もクリーンで低コストの時に電気を蓄え、ピーク需要の抑制を可能にする。また、電力使用量を最大90%削減することができる。

Blue Frontierは、今回の資金調達により、ビル冷房の脱炭素化により温室効果ガス排出量を1ギガトン削減するという目標に向け、さらに前進することができると述べている。商業施設での試験的な導入は、2022年後半に予定されていいる。

【参考ページ】
(原文)Air conditioning is a climate disaster and Bill Gates is investing in this startup to fix it
(日本語訳)Blue Frontier、Breakthrough Energyの支援を受け約26.5億円を調達

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-6

    CDPとTNFD、2025年質問票の対応マッピングを公開

    10月22日、CDPとTNFDは、CDP 2025年版企業質問票とTNFD開示推奨項目・指標との対…
  2. 2025-11-6

    ISSB、国際的なサステナビリティ開示の「グローバル・パスポート」構想を発表

    10月30日、ISSB(国際サステナビリティ基準審議会)は、ロンドンで開催された「IFRSサステナ…
  3. TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    2025-11-5

    TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    ※2025年11月4日公開済みの記事にTNFDが発行した「Nature in transition…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る