TDK、200億円超の気候変動技術ベンチャーファンドを設立

TDK、200億円超の気候変動技術ベンチャーファンドを設立

5月19日、電子ソリューション企業のTDK株式会社は、子会社のTDKベンチャーズによる1億5000万ドル(約207億円)の新規資本による気候技術に特化したベンチャーファンド「EX1」の立ち上げを発表した。

2019年に発足したTDKベンチャーズは、材料科学、エネルギー/電力および関連分野を含む、ベンチャーキャピタルのポートフォリオにおいて一般的に存在感の薄い分野のイノベーションを支援するためにスタートアップ企業に投資し、健康・ウェルネス、次世代輸送、ロボット・産業、複合現実、より広いIoT/IIoT市場などのセグメントにおけるデジタルおよびエネルギーの変革を推進するビジョンを持っている。EX1は、TDKベンチャーズの3番目のファンドであり、同社の運用資産は3億5,000万ドル(約484億円)に達する。

EX1は、エネルギー転換を意味し、エネルギー転換、電化、脱炭素に焦点を当てたエネルギー、クリーンテック、気候技術の新興企業への初期段階の投資を対象とし、米国と欧州で展開する。

EX1は、TDKベンチャーズにとって初の欧州進出であることに加え、同社初のマルチLPファンドでもある。TDKの香港にあるリチウムイオン二次電池のスペシャリスト、Amperex Technologyは、新ファンドのリミテッド・パートナーとなる。

【参照ページ】
(参考記事)TDK Ventures launches $150 million Fund EX1 to invest in energy and climate tech startups USA – English 

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-15

    ESGフロントライン:移行計画の“実行力”が企業価値を左右する時代へ

    ※本記事は、ESG Journal編集部が注目のニュースを取り上げ、独自の視点で考察しています。 …
  2. 2025-7-15

    ESRS開示項目66%削減案へEFRAGが草案公表。ダブルマテリアリティ評価も負担軽減

    7月、欧州のサステナビリティ報告基準を策定する欧州財務報告諮問グループ(EFRAG)は、欧州サステ…
  3. ISSB×SASBスタンダード改訂:実務対応の整理とステップガイド

    2025-7-11

    ISSB×SASBスタンダード改訂:実務対応の整理とステップガイド

    2025年7月に公表されたSASBスタンダードの改訂案は、IFRS S2の産業別ガイダンスと連動す…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る