- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
香港、サステナビリティ開示のロードマップを発表
12月10日、香港政府はサステナビリティ開示に関する新たなロードマップを発表した。この計画は、上場企業などの公開責任法人(PAEs)が、国際財務報告基準のサステナビリティ開示基準(ISSB基準)を2028年までに完全に… -
カナダ、2035年の温室効果ガス削減目標を設定し、持続可能な未来を目指す
12月12日、カナダ政府は2035年までに2005年比で温室効果ガス(GHG)を45〜50%削減する新目標を発表した。この目標は、2050年までにネットゼロ排出を達成するという国家的な取り組みの一環であり、国内外での気… -
BCG、5万トン超の二酸化炭素除去を購入し、気候変動対策を加速
12月12日、ボストンコンサルティンググループ(BCG)は、ClimeFiとの協力により、5万250トンの認証済み二酸化炭素除去(CDR)を購入したと発表した。今回の取引は、BCGにとって2番目に大規模なものであり、2… -
EY、投資家のサステナビリティに対する視野が狭まり、短期的な業績に重点を置く傾向を指摘
12月10日、EYが新たな調査結果を発表し、世界の投資家コミュニティで、気候変動やサステナビリティに対する視野が狭まり、短期的な業績に重点を置く傾向が広がっており、ESG投資の長期的な利益が軽視されている現状を示した。… -
SGS、新たに気候変動対策サービスを提供
12月10日、SGSは、業界をリードするテスト、検査、認証の専門知識と30年以上にわたるサステナビリティガバナンスの経験を結集し、「IMPACT NOW for sustainability」の一環として、新たに気候変… -
PwC、CSRDに関する調査結果を発表
11月5日、PwCはEUの企業持続可能性報告指令(CSRD)についての調査結果を発表した。CSRDは発効以降、約50,000の企業に適用され、持続可能性報告の透明性向上を目指している。しかしPwCの調査によると、企業の… -
アマゾン、データセンターの効率向上と資源循環型経済の推進を目指す取り組みを発表
12月10日、アマゾンは、Amazon Web Services(AWS)において、2040年までのネットゼロカーボン目標達成に向け、データセンターの効率向上や資源循環型経済の推進を目指す取り組みを発表した。その取り組… -
BNPパリバ・アセット・マネジメント、7.5億ユーロ規模の低炭素インフラ投資ファンドを発表
12月5日 、BNPパリバ・アセット・マネジメント(BNPP AM)は、「BNPパリバ・低炭素転換インフラ株式ファンドI」を発表した。このファンドは、保険会社や年金基金、企業などの機関投資家をターゲットに、7.5億ユー… -
SEKOロジスティクス、2023-2024年のESG報告書を発表
12月5日 、SEKOロジスティクスは、2023-2024年度の環境、社会、ガバナンス(ESG)報告書を発表した。これには、同社が達成した進捗と、短期および長期のESG目標に向けた継続的な取り組みが示されている。 … -
Googleが戦略的パートナシップを締結し、クリーンエネルギーによるデータセンターの構築へ
12月10日、Googleはクリーンエネルギー企業のIntersect PowerおよびTPG Rise Climateと戦略的パートナーシップを締結し、データセンターの成長と新たなクリーンエネルギー発電の整合を図る新…