アーカイブ:2023年 2月
-
![Net-Zero Asset Owner Alliance、「Target Setting Protocol」の第3版を発行 Net-Zero Asset Owner Alliance、「Target Setting Protocol」の第3版を発行]()
1月31日、国連が招集したNet-Zero Asset Owner Alliance(NZAOA)は、投資先企業での具体的な短期削減目標を設定するためのプロトコルである「Target Setting Protocol(…
-
![GEA、CattleEyeと共同でAIを利用した乳牛の跛行早期検知ソリューションを提案 GEA、CattleEyeと共同でAIを利用した乳牛の跛行早期検知ソリューションを提案]()
1月25日、GEAは、北アイルランドのアグリビジネス企業であるCattleEyeと共同で、牛の跛行を迅速に検出・治療する新しいデジタルソリューションを提供すると発表した。本システムは、カメラと牛の運動パターンを分析する…
-
![Linde、米国でグリーン水素の生産を拡大 Linde、米国でグリーン水素の生産を拡大]()
1月31日、Lindeは、モビリティ市場の需要増加に対応するため、カリフォルニア州オンタリオでグリーン水素の生産能力を増強する計画を発表した。 Lindeは、水素製造能力を増強するために、5メガワットのPEM(プ…
-
![欧州委員会、花粉媒介者に関する行動を強化 食糧安全保障と生態系の回復 欧州委員会、花粉媒介者に関する行動を強化 食糧安全保障と生態系の回復]()
1月24日、欧州委員会は、欧州における野生の受粉昆虫の減少に取り組むため、2018年のEU花粉症対策を改訂した「A New Deal for Pollinators」を発表した。最近成功した欧州市民イニシアティブ「Sa…
-
![JPX、「TCFD提言に沿った情報開示の実態調査(2022年度)」を公表 JPX、「TCFD提言に沿った情報開示の実態調査(2022年度)」を公表]()
1月20日、株式会社日本取引所グループ(JPX)は、JPX日経インデックス400構成銘柄を対象に「TCFD提言に沿った情報開示の実態調査」を実施しその内容を公表した。 前回の調査実施後、東京証券取引所における市場…
-
![PLANET TRACKER、再プラ分析とリサイクル率向上のための提言をまとめた報告書を発表 PLANET TRACKER、再プラ分析とリサイクル率向上のための提言をまとめた報告書を発表]()
1月25日、PLANET TRACKERは、再生プラスチックの分析とリサイクル率向上のための提言をまとめた報告書を発表した。 世界的に、プラスチックの生産量が減少するまでは、リサイクル率を根本的に改善する必要があ…
-
![ExxonMobil、世界最大規模の低炭素型水素製造施設のFEEDを受注 ExxonMobil、世界最大規模の低炭素型水素製造施設のFEEDを受注]()
1月30日、ExxonMobilは、世界最大の低炭素型水素製造施設の開発における次のステップとして、フロントエンド・エンジニアリングおよび設計(FEED)の契約締結を発表した。本プロジェクトは、ステークホルダーの支持、…
-
![IKEA、製品に使用されている木材の原産地に関する透明性を向上 IKEA、製品に使用されている木材の原産地に関する透明性を向上]()
1月26日、IKEAはサプライヤーが22年度に調達した全木材の産地などを公開した「木材調達マップ」を公表した。新しい情報を共有することで、IKEAは責任ある木材調達の実践を確保するためのアプローチについて、消費者の認識…
-
![ゲンスラーSEC委員長、気候変動開示規則の調整を検討中と発言 ゲンスラーSEC委員長、気候変動開示規則の調整を検討中と発言]()
2月4日、米国証券取引委員会(SEC)のゲンスラー委員長は、CNBCのインタビューで、長らく待ち望まれていた上場企業の気候リスク開示ルールについて、いくつかの調整を検討していることを明らかにした。 ゲンスラー氏は…
-
![規制当局、EUの持続可能な投資ルールの厳格化を推進 規制当局、EUの持続可能な投資ルールの厳格化を推進]()
2月13日、フランスの金融市場規制機関である金融庁(AMF)は、欧州における持続可能な投資およびESG投資商品の提供者は、ESGアプローチに従い、特定の環境基準を満たす商品を提供することを求められるべきだという一連の提…
おすすめコラム
-
![ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説 ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説]()
上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
-
![CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。 CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。]()
CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
-
![ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題 ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題]()
ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…
-
![SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか]()
2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
-
![SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。 SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。]()
TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.