JPX、「TCFD提言に沿った情報開示の実態調査(2022年度)」を公表

JPX、「TCFD提言に沿った情報開示の実態調査(2022年度)」を公表

1月20日、株式会社日本取引所グループ(JPX)は、JPX日経インデックス400構成銘柄を対象に「TCFD提言に沿った情報開示の実態調査」を実施しその内容を公表した。

前回の調査実施後、東京証券取引所における市場区分の見直しがなされ、より多くの企業がTCFD提言に沿った開示の質と量の充実に取り組んでいることが期待される。本調査では、対象をJPX日経インデックス400構成銘柄に拡大し、現時点の日本企業の気候変動情報開示の実態を示した。

項目別の開示状況では、開示割合が高い項目(「リスクと機会」、「取締役会による監視体制」、「スコープ1、2の排出量」)と低い項目(「シナリオに基づく戦略のレジリエンスの説明」等)について、前回調査(2021年11月公表)と同様の傾向が確認された。なお、TCFD提言において全ての企業が開示することが望ましいとされている「ガバナンス」「リスク管理」と、重要性評価を伴う「戦略」「指標と目標」との間で、開示の割合に顕著な差はみられなかった。

また、前回調査の対象となった企業においては、全ての項目について開示割合が増加しており、開示割合が低かった「シナリオに基づく戦略のレジリエンスの説明」については開示割合の増加が最も大きいという結果から、株主等のステークホルダーとの対話に活用できる情報の増加が確認できた。企業の属性(規模・業種等)や取り巻く環境によって、重要性評価や着手しやすい項目が異なるなか、自社の状況を踏まえできるところから取り組みをはじめ、段階的に対応・情報開示を拡大させていることが表れている。

本調査では、TCFD提言が情報開示の媒体として年次財務報告書を推奨していることを踏まえ、有価証券報告書を含む4種類の媒体を調査対象としたが、これらを補完する目的で自社のウェブサイトにおいて関連情報を公開している企業も多くみられた。

【参照ページ】
(原文)TCFD提言に沿った情報開示の実態調査(2022年度)

関連記事

“ホワイトペーパーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2024-7-23

    シェルパ、東洋経済新報社とシステム連携契約を締結

    7月23日、シェルパ・アンド・カンパニー株式会社が開発・提供する企業向けESG情報開示支援クラウド…
  2. 2024-7-17

    GRI、新たにCSRD/ESRS開示のためのサポートサービスをリリース

    7月10日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新しいGRI-ES…
  3. 2024-7-17

    JCI、1.5℃目標に整合する2035年目標を政府に求める。216団体が賛同

    7月8日、気候変動イニシアティブ(JCI)は、「1.5度目標と整合する野心的な2035年目標を日本…
ページ上部へ戻る