- Home
- 過去の記事一覧
タグ:脱炭素
-
家電メーカーWhirlpool、全世界の製造拠点で廃棄物ゼロを達成
3月16日、家電メーカーのWhirlpoolは、世界中のすべての大規模製造拠点で「廃棄物埋め立てゼロ」の目標を達成し、同社が2012年に初めて掲げたサステナビリティ目標を達成したことを明らかにした。 同社によると… -
フロリダ州知事、ESG投資を禁止する18州同盟を立ち上げ
3月16日、米国18州の知事は、フロリダ州ロン・デサンティス知事を中心に、州や地域の年金基金におけるESG考慮事項の使用禁止を含む「ESG運動から個人を守る」ための行動を調整することを目的とした同盟の結成を発表した。 … -
Andes、農場の炭素除去ソリューションで約39億円の資金を調達
3月17日、気候技術ソリューションの新興企業であるAndesは、微生物ベースの炭素除去ソリューションの拡大と炭素除去クレジットの商業化を目的として、3,000万ドル(約39億円)のシリーズA資金調達ラウンドを完了したこ… -
Nestlé、Starbucks、MicrosoftがClosed Loop Partnersのサーキュラー・エコノミー・インフラストラクチャー・プラットフォームを支援
3月16日、サーキュラー・エコノミー投資家の Closed Loop Partners(CLP)は、同社の新しいリサイクル・再利用インフラプラットフォーム「サーキュラー・サービス」に、Microsoft、Nestlé、… -
KDDI、三菱、NECネッツアイ、冷却設備におけるティア4レベルでの安定稼働に成功
3月6日、KDDI株式会社、三菱重工業株式会社、NECネッツエスアイ株式会社は、脱炭素に貢献するサステナブルなデータセンターを目指し、液体でIT機器を冷却する液浸冷却装置の大規模構成での利用を想定した実証実験を行い、冷… -
ユーグリナ、次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」の一般販売を発表
2月27日、ユーグレナは、日東石油株式会社が運営する丸紅エネルギー株式会社系列の「東瑞江サービスステーション」、および株式会社ライフ白銅が運営する「セルフかつしか6号店」の2か所のサービスステーション(ガソリンスタンド… -
TD、約48兆円のサステナブル&脱炭素ファイナンス目標を発表
3月16日、TDバンクグループは、2030年までに3,640億ドル(約48兆円)の持続可能な脱炭素化ファイナンスを促進するという目標を含む、ESGおよびサステナブルファイナンスに焦点を当てた一連の新しい施策を発表した。… -
EU委員会、クリーンテック製造の規模拡大計画を発表
3月16日、欧州委員会は、欧州におけるクリーンテクノロジー産業の能力と能力の促進を目的とした「ネット・ゼロ産業法(NZIA)」と、ネット・ゼロ、デジタル、航空宇宙、防衛分野に必要な原材料へのアクセスを確保することを目的… -
Veolia、顧客の脱炭素化を加速させる「GreenPath Zero Carbon」オファーを開始
3月2日、Veoliaは、自治体、第三次産業、産業界のお客様が脱炭素ロードマップを構築・実行し、現在および将来の気候問題へのビジネスモデルの適応を支援する、これまでにないグローバルオファーを開始することを発表した。本提… -
経産省、アジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)閣僚会合及びAZEC官民投資フォーラムを開催
3月4日、経済産業省はアジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)閣僚会合を開催した。併せて、3月3日(金曜日)には、AZEC構想における具体的な協力を創出・加速させるべく、AZEC官民投資フォーラムを開催した。また、こ…