家電メーカーWhirlpool、全世界の製造拠点で廃棄物ゼロを達成

Whirlpool、全世界の製造拠点で廃棄物ゼロを達成

3月16日、家電メーカーのWhirlpoolは、世界中のすべての大規模製造拠点で「廃棄物埋め立てゼロ」の目標を達成し、同社が2012年に初めて掲げたサステナビリティ目標を達成したことを明らかにした。

同社によると、2022年末までに、各大型製造拠点は、廃棄物のエネルギー化を含む95%~99%の転換(ゴールド)または99%~100%(プラチナ)を要求するUL ECVP 2799 Zero Waste to Landfill規格に沿ったゴールドまたはプラチナのステータスを達成した。同社の2021年版サステナビリティレポートでは、前年度末までに90%の拠点がこのステータスに到達しており、その際に発生した廃棄物は約33万トンで、95%がリサイクルされ、埋立地に送られたのはわずか3.3%であった。

同社は、工場の効率的な廃棄物削減への投資や、リサイクル業者やサステナビリティ業者と協力して廃棄物をなくす方法を見つけるなど、目標達成のために取り組みを追求したと述べている。サステナビリティレポートには、グローバル全拠点でのトレーニングの実施、各拠点が廃棄物の発生量を減らすための社内目標の設定、「リサイクルから、材料をまったく無駄にしない再利用、削減、廃棄」への転換などの詳細が追加されている。

【参照ページ】
(原文)Whirlpool Corp. achieves goal of Zero Waste to Landfill for manufacturing sites worldwide
(日本語参考訳)ワールプール社、世界の製造拠点で「廃棄物埋め立てゼロ」目標を達成

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    2025-11-5

    TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    ※2025年11月4日公開済みの記事にTNFDが発行した「Nature in transition…
  2. 2025-10-29

    イベントレポート サステナビリティ経営フォーラム2025

    『本質に迫る対話とデータ活用 ~信頼を築く情報開示と戦略の再構築~』 ESG Journal…
  3. 2025-10-27

    GRIとCDP、環境報告の共通化へ―新マッピングでデータ活用を促進

    10月21日、国際的なサステナビリティ報告基準を策定するGlobal Reporting Init…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る