タグ:カーボンニュートラル
-
![Zendesk、製品のサプライチェーン全体でカーボンニュートラルを達成 Zendesk、製品のサプライチェーン全体でカーボンニュートラルを達成]()
1月4日、CRMソフトウェアのプロバイダーであるZendeskは、2022年末時点で、製品のサプライチェーン全体、および従業員の出張や通勤関連の排出量についてカーボンニュートラルを到達するなど、気候関連の一連のマイルス…
-
![CARB、アメリカを化石燃料から再生可能エネルギーに移行させる気候変動対策計画を承認 CARB、アメリカを化石燃料から再生可能エネルギーに移行させる気候変動対策計画を承認]()
12月15日、カリフォルニア州大気資源局(CARB)は、温室効果ガス排出量を85%削減し、2045年にカーボン・ニュートラルを達成する、気候変動対策のための世界最先端のロードマップである2022年スコーピング・プランの…
-
![みずほ、顧客の気候変動対策の信頼性を評価するフレームワークを開始 みずほ、顧客の気候変動対策の信頼性を評価するフレームワークを開始]()
12月29日、みずほ銀行は、顧客の移行計画の信頼性と透明性を評価するための新たな融資枠組みの確立、石油・ガスおよび火力発電所部門に対する新たな中間融資による排出削減目標など、気候変動とサステナブルファイナンスの目標を支…
-
![Pernod Ricard、約344億円を投じてカーボンニュートラルな蒸留所を建設 Pernod Ricard、約344億円を投じてカーボンニュートラルな蒸留所を建設]()
12月8日、ワインと蒸留酒のメーカーであるPernod Ricardは、ケンタッキー州マリオン郡にある同社のジェファーソンズ・バーボンブランドの蒸留所に約2億5千万ドル(約344億円)のカーボンニュートラルな投資を行う…
-
![デロイト調査:上場企業の99%が今後1年間にESGレポートの技術やツールに投資する見込み デロイト調査:上場企業の99%が今後1年間にESGレポートの技術やツールに投資する見込み]()
12月7日、デロイトが発表した新しい調査によると、米国のほぼ全ての大企業は、ステークホルダーの要求の高まりと規制要件の接近に対応するため、ESGデータと報告技術に積極的に投資し、社内でESGに焦点を当てた新しい役職を割…
-
![]()
11月16日、出光興産は新たに2050 年ビジョンを策定し、2050 年のカーボンニュートラル社会の実現に向け、様々なステークホルダーと連携しながら体制やシステムの構築を推し進めると発表した。 同社は2050 …
-
![]()
11月22日、マツダ株式会社は、中期経営計画のアップデートと2030年に向けた経営の基本方針を発表した。各国の環境規制動向、地政学リスクの高まり、CASEに代表される先進技術の飛躍的な発展など、経営を取り巻く環境は大き…
-
![DHL、カーボンニュートラルなロジスティクス倉庫ポートフォリオを開発 DHL、カーボンニュートラルなロジスティクス倉庫ポートフォリオを開発]()
11月24日、ロジスティクスおよび輸送大手のドイツポストDHLグループの一部門であるDHLサプライチェーンは、欧州の主要市場における顧客の成長ニーズとサステナビリティ要求をサポートすることを目的として、40万平方メート…
-
![フォルクスワーゲンAG、2027年までにデータセンターをカーボンニュートラル化 フォルクスワーゲンAG、2027年までにデータセンターをカーボンニュートラル化]()
11月3日、フォルクスワーゲン AG は、2027 年までにデータセンター運営をカーボンニュートラルにするという目標を発表した。 本目標を達成するため、フォルクスワーゲンは、カーボンニュートラルデータセンターを運…
-
![GSMA、「循環型経済に関する戦略文書」を発表 GSMA、「循環型経済に関する戦略文書」を発表]()
11月2日、モバイル通信事業者とモバイルエコシステム全体の組織を代表する業界団体(GSMA)は、「循環型経済に関する戦略文書」を発表した。 本文書では、「できるだけ長い寿命を持ち、100%リサイクル可能で再生可能…
おすすめコラム
-
![]()
※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
-
![TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは? TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?]()
※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
-
![【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー]()
※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
-
![TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント]()
※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
-
![TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント]()
2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.