CARB、アメリカを化石燃料から再生可能エネルギーに移行させる気候変動対策計画を承認

CARB、アメリカを化石燃料から再生可能エネルギーに移行させる気候変動対策計画を承認

12月15日、カリフォルニア州大気資源局(CARB)は、温室効果ガス排出量を85%削減し、2045年にカーボン・ニュートラルを達成する、気候変動対策のための世界最先端のロードマップである2022年スコーピング・プランの最終案を承認した。

本計画では、世界第4位の経済大国である米国が、石油や化石ガスに依存する現在の状況から、クリーンで再生可能なエネルギー資源やゼロエミッション車へと移行するための、セクターごとの詳細なロードマップが示されている。

本計画は、現在実施されているいくつかの成功した気候変動プログラムを活用し、継続するものだが、そのペースと規模を根本的に加速し、拡大する必要性を強調している。これには、この10年の終わりまでに温室効果ガスの排出量を1990年比で48%削減するという加速度的な目標の必要性が含まれている。2045年までに、この経済全体の化石燃料からのシフトは、以下を求めている。

  • 化石燃料(液体石油)の消費量を現在の 10 分の 1 以下にまで減らし、需要を 94%削減する。
  • 温室効果ガス排出量を1990年比で85%削減する。
  • スモッグの原因となる大気汚染を71%削減する。
  • 400万人の新規雇用を創出する。
  • 2045年、カリフォルニア州民の汚染による健康被害を2000億ドル削減する

【参照ページ】
CARB approves unprecedented climate action plan to shift world’s 4th largest economy from fossil fuels to clean and renewable energy

関連記事

サスティナビリティ情報開示の潮流へのリンク

ピックアップ記事

  1. 2023-11-29

    三井物産とJOGMEC出資のArctic2、米政府の経済制裁対象者に指定

    11月3日、三井物産は、エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)と共同出資するオランダ法人Ja…
  2. 2023-11-29

    トヨタと大林組、CFRP端材をコンクリート材に再生利用

    11月9日、トヨタ自動車と大林組は、トヨタ自動車の共燃料電池車「MIRAI」の水素タンクに使用して…
  3. 2023-11-29

    経産省、海底熱水鉱床開発の第2回総合評価を公表

    11月8日、経済産業省及びドイツのエネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は、海底熱水鉱床開発…

アーカイブ

ページ上部へ戻る