アメックスGBT、出張のCO2削減をサポートするデータ主導型の新機能を発表

4月22日、アメリカン・エキスプレス・グローバル・ビジネス・トラベル(アメックスGBT)は、会社の出張における二酸化炭素排出量削減を支援する「サステナビリティ・レコメンデーション機能」を発表した。これは、同社のオンライン出張管理プラットフォーム「エジェンシア(Egencia)」に統合された、市場初の機能である。

新機能により、出張管理者は出張に伴う二酸化炭素排出量やコストへの影響を可視化しながら、データに基づくカスタマイズされた改善提案を受け取ることが可能になる。ユーザーフィードバックを反映して設計されたこの機能は、より持続可能な出張戦略の実現を後押しする。

機能の主な特長は以下の通り

  • 航空と鉄道の比較:短距離移動における鉄道利用の合理性を示し、トラベルポリシーに応じた最適な選択肢を提示する。
  • 炭素効率の高いフライトの提案:検索結果において、平均よりも二酸化炭素排出量の少ない便をハイライト表示する。
  • キャビンクラスによる最適化:フライト時間に応じたキャビンクラスの選択肢により、排出量削減をサポートする。
  • SAF(持続可能な航空燃料)情報の提供:Aveliaプラットフォームと連携し、SAF導入のインサイトを提供する。

トラベルマネージャーはこれらの提言をポリシーページから直接実行可能で、アナリティクス・スタジオ内の専用ダッシュボードで効果をリアルタイムに確認できる。

アメックスGBTのプロダクト・エンジニアリング担当SVP、ジョン・スチュリーノ氏は次のように述べている。 「私たちは、企業が出張による環境影響を真剣に捉えていることを理解している。今回の機能により、持続可能な選択をより簡単に実現できるようになった。」

また、グローバル・サステナビリティ担当副社長ノーラ・ラベル・マーチャント氏も次のように語った。「この機能は、お客様が現在の出張における排出量と、将来達成したいサステナビリティ目標とのギャップを埋める手助けする。」

なお、アメックスGBTは今年初頭、排出量に基づいたカーボン・プライシング・ソリューションも導入しており、企業の環境負荷の可視化と管理をさらに強化している。

(原文)American Express Global Business Travel Launches New Data-Driven Sustainability Recommendations Feature
(日本語参考訳)アメリカン・エキスプレス・グローバル・ビジネス・トラベル、データ主導のサステナビリティ・レコメンデーション機能を開始

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-9-16

    セブン&アイHD、TCFD・TNFD統合開示を公表 財務インパクトの試算と自然資本分析も深化

    9月8日、セブン&アイ・ホールディングスは、「気候・自然関連情報報告書―TCFD・TNFD統合開示…
  2. ESGフロントライン:米SEC委員長がサステナビリティ開示基準へ懸念を表明

    2025-9-15

    ESGフロントライン:米SEC委員長がサステナビリティ開示基準へ懸念を表明

    ※本記事は、ESG Journal編集部が注目のニュースを取り上げ、独自の視点で考察しています。 …
  3. 2025-9-12

    ISOとGHGプロトコル、温室効果ガス基準を統合へ 世界共通言語の構築目指す

    9月9日、ISO(国際標準化機構)とGHGプロトコルが、既存のGHG基準を統合し、新たな排出量算定…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る