COP15で新たに5つの小売業協会が「Race to Zero」の加盟を約束

COP15で新たに5つの小売業協会が「Race to Zero」の加盟を約束

12月19日、第 15 回国連生物多様性会議(COP15)の閉会日に、新たに5つの小売・ビジネス団体が「Race to Zero」 へ加盟することを発表した。

ABComm(ブラジル)、ACCI(ギリシャ)、amfori(グローバル)、CBL(オランダ)、SOCR ČR(チェコ共和国)は、英国小売連合(BRC)、オーストラリア小売業協会(ARA)、ユーロコマース、さらに7つの国内協会に加わり、合計15団体が小売セクター全体で気候変動対策を推進するために動員されることになった。

小売キャンペーンは、国連気候変動ハイレベル・チャンピオンの支援を受け、ベストバイ、H&Mグループ、イングカグループ(イケア)、キングフィッシャー、ウォルマートが設立し、WBCSDが主催している。

本キャンペーンの目的は、各国および地域の小売協会が、2030年までに小売業界でネット・ゼロを実現するために、「Race to Zero Retail Centre of Excellence」を通じて会員の脱炭素化への能力構築を支援することである。

【参照ページ】
Five new retail associations pledge to accelerate the Race to Zero at COP15 

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-5-16

    EBA、EU域内銀行の気候リスク指数を初公開

    4月25日、欧州銀行監督機構(EBA)は25日、EUおよびEEA(欧州経済領域)域内の銀行セクター…
  2. 2025-5-16

    米国グリーンビルディング協会、持続可能な建築基準「LEED v5」を発表

    4月28日、米国グリーンビルディング協会(USGBC)はLEED(Leadership in En…
  3. 2025-5-14

    ニューヨーク市会計監査官、新たな排出削減基準を発表

    4月22日、ニューヨーク市会計監査官(Comptroller)のBrad Lander氏は、アース…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る