- Home
- 過去の記事一覧
タグ:ネット・ゼロ
-
世界経済フォーラム、新報告書でG20に対し、自然保護への投資拡大を提唱
1月26日、 世界経済フォーラムは国連環境計画(UNEP)やドイツ国際協力公社(GIZ)と共同して気候変動対策のための新たな報告書を発表した。「State of Finanace for Nature in the G… -
イギリス政府、ロンドン空域の再編に5.7億円の追加予算を設定。年間約60万トンのCO2削減へ
イギリス政府は1月21日、ロンドン空域の再設計に対して370万ポンド(約5.7億円)の予算を追加すると発表した。この空域再編計画は、ネット・ゼロ到達の取り組みの一環として、飛行遅延、空港の移動時間、航空排出量削減を目的… -
カーボンオフセット評価プラットフォームSylvera、約37億円のシリーズA資金調達を実施
カーボンオフセット評価プラットフォームを提供するスタートアップのSylveraは、ベンチャーキャピタル投資家のIndex VenturesとInsight Partnersのリードにより、Salesforce Vent… -
Aviva Investors、気候変動・生物多様性・人権に関する取締役の説明責任を追及
1月13日、Aviva InvestorsのCEOであるMark Verseyは、発表した投資先企業の取締役会への書簡で、グローバルな資産運用会社の2022年のスチュワードシップの優先事項の概要を示し、気候変動・生物多… -
Verizon、一連の再生可能エネルギー案件の資金調達にグリーンボンドを充当
1月20日、通信大手Verizonは一連の新しい再生可能エネルギー購入契約(REPA)を締結し、現在開発中の7つの新しい太陽光および風力発電施設から約910MWのエネルギーを確保したと発表した。 今回の発表は、同… -
Blackstone、持続可能な資源プラットフォームの立ち上げを発表。11兆円超の投資機会を見込む
Blackstoneは、同社のクレジット部門であるBlackstone Creditが再生可能エネルギー企業やエネルギー転換を支援する企業への投資および融資を行う新たな「持続可能な資源プラットフォーム」の立ち上げを発表… -
ExxonMobil、2050年までの温室効果ガス排出ネット・ゼロ目標を発表
1月18日、ExxonMobilは主要施設・設備の詳細な排出削減ロードマップを作成し、2050年までに操業資産の温室効果ガス排出をネット・ゼロ にするという野心的な目標を発表した。 本目標は、ExxonMobil… -
Berkshire Hathaway傘下のMidAmerican Energy、約4,400億円の風力・太陽光発電プロジェクトを計画
1月19日、Berkshire Hathawayの子会社で電力・天然ガス供給会社のMidAmerican Energyは、アイオワ州で39億ドル(約4,400億円)の風力・太陽光再生可能エネルギー・プロジェクトの計画を… -
ベンチャーキャピタルEnergy Impact Partners、最大約400億円の脱炭素技術ファンドを組成
1月20日、ベンチャーキャピタル投資家のEnergy Impact Partners(EIP)は、ネット・ゼロ移行を加速させることを目的としたアーリーステージの革新的技術を対象とする「Decarbonization F… -
Citi、排出量削減の中間目標を設定。全クライアントのネット・ゼロ移行支援にコミット
1月20日、グローバルな金融サービス企業であるCitiは、2050年の温室効果ガス(GHG)ネット・ゼロの融資目標を達成するための計画の重要な部分を形成する、排出集約型のエネルギーおよび電力セクターにおける融資による排…