タグ:ネット・ゼロ
-
![Salesforce、「Net Zero Cloud 2.0」の世界展開を発表 Salesforce、「Net Zero Cloud 2.0」の世界展開を発表]()
2月16日、CRMソリューションプロバイダのSalesforceは、温室効果ガス排出量データの追跡・分析・レポートソリューションの最新版であるNet Zero Cloud 2.0の世界展開を発表した。これは、組織のネッ…
-
![EY、英国企業のネット・ゼロ戦略を支援するアドバイザリー業務を開始 EY、英国企業のネット・ゼロ戦略を支援するアドバイザリー業務を開始]()
2月15日、グローバルなプロフェッショナルサービス企業であるEYは、ネット・ゼロ戦略の策定・実施における企業支援を目的としたコンサルティング・アドバイザリー業務「EY Carbon」の英国での新たな開始を発表した。 …
-
![CPPインベストメンツ、積極的な投資戦略でネット・ゼロ・ポートフォリオの実現にコミット CPPインベストメンツ、積極的な投資戦略でネット・ゼロ・ポートフォリオの実現にコミット]()
世界最大級の年金基金であるカナダ年金基金の資産運用会社であるCPPインベストメンツは、2050年までにすべてのポートフォリオと運用においてネット・ゼロを達成するという目標を含む、一連の新しい気候関連の目標を発表した。
…
-
![ドミニオン・エナジー、ネット・ゼロ目標に顧客・サプライヤーの排出量を追加 ドミニオン・エナジー、ネット・ゼロ目標に顧客・サプライヤーの排出量を追加]()
2月14日、電力および天然ガスを供給するDominion Energy社は、温室効果ガス排出量の新たなコミットメントを発表した。これまでのネット・ゼロ・コミットメントを、自社の直接事業以外の排出量にも拡大し、顧客の川下…
-
![Bank of America、2030年の持続可能な航空燃料(SAF)目標を設定 Bank of America、2030年の持続可能な航空燃料(SAF)目標を設定]()
2月11日、Bank of Americaは、2030年までに10億ガロンの持続可能な航空燃料(SAF)の生産と利用を支援することを2月11日、Bank of America(BoA)は、2030年までに10億ガロンの…
-
![NewClimate InstituteとCarbon Market Watch、主要企業25社のカーボンニュートラル目標を分析・評価したレポートを発表 NewClimate InstituteとCarbon Market Watch、主要企業25社のカーボンニュートラル目標を分析・評価したレポートを発表]()
2月7日、独環境NGOのNewClimate Instituteと、ベルギー環境NGOのCarbon Market Watchは、 様々なセクターや地域で事業を展開する主要企業25社を対象にカーボンニュートラル目標のレ…
-
![Climateworks Foundation、新たなカーボン・アカウンティング・イニシアチブを発足。マイクロソフトなど参加 Climateworks Foundation、新たなカーボン・アカウンティング・イニシアチブを発足。マイクロソフトなど参加]()
2月11日、気候変動対策に特化したプラットフォームであるClimateworks Foundationは、信頼性が高く相互運用可能な世界的なカーボンアカウンティングシステムへの対応を目的とした新イニシアチブ「Carbo…
-
![INPEX、「長期戦略と中期経営計画」を策定 INPEX、「長期戦略と中期経営計画」を策定]()
2月9日、株式会社 INPEXは、「長期戦略と中期経営計画(INPEX Vision 2022)」の策定を発表した。同社は、2018 年 5月に「ビジョン 2040」及び「中期経営計画 2018‐2022」を策定し、2…
-
![デューク・エナジー、石炭からの撤退を計画。ネット・ゼロ目標にスコープ3を追加 デューク・エナジー、石炭からの撤退を計画。ネット・ゼロ目標にスコープ3を追加]()
米国最大級のエネルギー持株会社であるデューク・エナジー社は、クリーン・エネルギー・アクション・プラン拡大の一環として、2035年までの石炭からの完全撤退という新たな目標と、スコープ2および一部のスコープ3排出量の205…
-
![イングランド銀行、銀行と保険会社を対象とした第2回気候ストレステストを開始 イングランド銀行、銀行と保険会社を対象とした第2回気候ストレステストを開始]()
2月9日、イングランド銀行(BOE)は、英国の大手銀行および保険会社の気候変動による財務リスク評価を目的とした2年に1度のストレステスト(Biennial Exploratory Scenario、以下BES)の第2ラ…
おすすめコラム
-
![ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説 ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説]()
上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
-
![CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。 CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。]()
CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
-
![ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題 ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題]()
ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…
-
![SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか]()
2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
-
![SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。 SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。]()
TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.