エネルとサンタンデール銀行、クリーンエネルギーソリューションとサステナブルファイナンスの協業を開始

SantanderとEnel、クリーンエネルギーソリューションとサステナブルファイナンスの協業を開始

3月9日、欧州最大の電力会社であるエネルとスペインの多国籍金融サービス企業であるサンタンデールは、より持続可能なエネルギーモデルへの移行を目指す顧客を支援する目的で、クリーンエネルギーソリューションとファイナンスの協力関係の開始を発表した。

この新しい覚書の下、両社は一般家庭・中小企業・大企業向けに太陽光発電設備・リチウム電池・エネルギー効率化ソリューションの供給と融資の実施を目指す。エネルのエネルギーサービス事業部門であるEnel X Global Retailは、Enelが顧客のためにカスタマイズされたターンキーソリューションを設計するのを支援し、サンタンデールはそのソリューションに合わせた融資を提供する予定だ。

この発表は、両社のエネルギー転換とサステナブル・ファイナンスに関するコミットメントに沿ったものだ。Enelは最近、直接排出と間接排出の両方について、ネットゼロのコミットメントを10年前倒しして2040年に実施すると発表した。サンタンデールのESG目標には、2025年までに1,200億ユーロ、2030年までに2,200億ユーロのグリーンファイナンスの動員を促進する目標、顧客のためのグリーン商品の開発、低炭素経済への移行を支援するための顧客との連携が含まれている。

【参照ページ】
(原文)Enel and Santander sign their first global deal to support clients’ clean energy transition
(日本語訳)SantanderとEnel、クリーンエネルギーソリューションとサステナブルファイナンスの協業を開始

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-6

    CDPとTNFD、2025年質問票の対応マッピングを公開

    10月22日、CDPとTNFDは、CDP 2025年版企業質問票とTNFD開示推奨項目・指標との対…
  2. 2025-11-6

    ISSB、国際的なサステナビリティ開示の「グローバル・パスポート」構想を発表

    10月30日、ISSB(国際サステナビリティ基準審議会)は、ロンドンで開催された「IFRSサステナ…
  3. TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    2025-11-5

    TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    ※2025年11月4日公開済みの記事にTNFDが発行した「Nature in transition…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る