エネルとサンタンデール銀行、クリーンエネルギーソリューションとサステナブルファイナンスの協業を開始

SantanderとEnel、クリーンエネルギーソリューションとサステナブルファイナンスの協業を開始

3月9日、欧州最大の電力会社であるエネルとスペインの多国籍金融サービス企業であるサンタンデールは、より持続可能なエネルギーモデルへの移行を目指す顧客を支援する目的で、クリーンエネルギーソリューションとファイナンスの協力関係の開始を発表した。

この新しい覚書の下、両社は一般家庭・中小企業・大企業向けに太陽光発電設備・リチウム電池・エネルギー効率化ソリューションの供給と融資の実施を目指す。エネルのエネルギーサービス事業部門であるEnel X Global Retailは、Enelが顧客のためにカスタマイズされたターンキーソリューションを設計するのを支援し、サンタンデールはそのソリューションに合わせた融資を提供する予定だ。

この発表は、両社のエネルギー転換とサステナブル・ファイナンスに関するコミットメントに沿ったものだ。Enelは最近、直接排出と間接排出の両方について、ネットゼロのコミットメントを10年前倒しして2040年に実施すると発表した。サンタンデールのESG目標には、2025年までに1,200億ユーロ、2030年までに2,200億ユーロのグリーンファイナンスの動員を促進する目標、顧客のためのグリーン商品の開発、低炭素経済への移行を支援するための顧客との連携が含まれている。

【参照ページ】
(原文)Enel and Santander sign their first global deal to support clients’ clean energy transition
(日本語訳)SantanderとEnel、クリーンエネルギーソリューションとサステナブルファイナンスの協業を開始

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. ステークホルダーエンゲージメント再考ー対話を“経営の武器”に変えるには

    2025-5-27

    ステークホルダーエンゲージメント再考ー対話を“経営の武器”に変えるには

    TCFD/TNFDを始めとする国際基準では、ステークホルダーエンゲージメントが重視されている。ステ…
  2. 2025-5-27

    CDP、組織再編で環境データ提供の加速を目指す 新体制で顧客対応と影響力を強化

    5月14日、独立環境情報開示システムを運営する非営利団体CDPは、環境保護に資する意思決定を支える…
  3. 2025-5-26

    ステート・ストリート、新たなサステナビリティ・エンゲージメントサービスを立ち上げ

    5月7日、ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ(SSGA)は持続可能性に特化した新しい…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る