インフラ投資家Actis、ポートフォリオのネット・ゼロ目標を発表

インフラ投資家Actis、ポートフォリオのネット・ゼロ目標を発表

3月9日、サステナブル・インフラ投資家であるActisは、2050年までにポートフォリオをネット・ゼロに揃えるという新たな目標を発表し、グリーンアセットと脱炭素化移行アセットを組み合わせた投資戦略について説明した。

Actisは、世界がネット・ゼロへの道を歩むのに重要なインフラ資産への投資の継続を目指すと表明している。その中でネット・ゼロに向けた「グリーン」投資機会と、脱炭素化への道筋が明確でエネルギー転換に不可欠な「スマート・オリーブ」投資機会を特定するべく、Actisは資産特定のためのトランジション・ツールを開発した。

このコミットメントはActisが先月発表した史上初のインパクトローンを利用した最新のエネルギーファンドであるActis Energy 5の発表に続くものだ。このファンドは、国連持続可能開発目標(UNSDG)7「安価でクリーンなエネルギー」に寄与する、持続可能なインフラプロジェクトへの投資を対象としている。

【参照ページ】
(原文)Actis Announces A Portfolio-Wide 2050 Net Zero Target
(日本語訳)Actis、ネットゼロのポートフォリオ目標を発表

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
  2. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-8-28

    環境省「ネイチャーポジティブポータル」開設、生物多様性回復へ情報集約

    8月18日、環境省は、生物多様性の保全と回復を目指す「ネイチャーポジティブ」の実現に向け、関連情報…
  2. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  3. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る