Citi、排出量削減の中間目標を設定。全クライアントのネット・ゼロ移行支援にコミット

Citi、排出量削減の中間目標を設定。全クライアントのネット・ゼロ移行支援にコミット

1月20日、グローバルな金融サービス企業であるCitiは、2050年の温室効果ガス(GHG)ネット・ゼロの融資目標を達成するための計画の重要な部分を形成する、排出集約型のエネルギーおよび電力セクターにおける融資による排出削減の新しい中間目標を発表した。

Citiは、エネルギー・ポートフォリオの絶対排出量を29%削減すること、および電力セクターのポートフォリオの排出量原単位を63%削減することを約束した。

今回発表された新しい目標は、Citiの年次報告書「Task Force on Climate-related Financial Disclosures (TCFD)」に掲載され、事業戦略や情報開示の取り組みに気候リスクや機会の特定を取り入れる進捗状況の概要も併せて発表された。

TCFD報告書には、CitiのCEOであるJane Fraserの書簡が含まれ、同行の気候変動・持続可能な金融戦略の主要な側面を強調し、顧客のネット・ゼロへの移行を支援し、クリーンエネルギーソリューションに融資することを誓っている。

Fraser は2021年3月にCitiのCEOに就任し、就任初日に2050年の温室効果ガス(GHG)融資目標をネット・ゼロにすることを約束した。4月、シティは気候に関する公約に続き、2030年までに環境金融への5,000億ドル(約56兆円)の投入を含め、1兆ドルの持続可能な金融を促進することを目標に掲げた。

さらに最近、Fraser は顧客が排出量を測定・報告し、資産の気候プロファイルを改善する計画を提供することを期待すると述べ、顧客がより持続可能な環境影響形態に移行する進捗状況は、当行の提供するサービスに影響を及ぼすと警告している。

Fraserはまた、社会的な悪影響や不平等を悪化させないために、世界のさまざまな地域で異なる発展段階を考慮し、特にエネルギーや資源へのアクセスが限られている発展途上国における世界のエネルギー需要を考慮し、銀行が責任ある移行を確実に支援することの重要性を強調した。

【参照ページ】
Taskforce on Climate-Related Financial Disclosures Report 2021

関連記事

“セミナーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2024-10-7

    ESG Journal Cafe 第二回イベントレポート 『主要評価5機関の効果的な対応方法』

    【ESG Journal Cafe イベントレポート】第二回イベント『主要評価5機関の効果的な対応…
  2. お役立ちツール「開示基準の早見表」のご紹介

    2024-10-3

    お役立ちツール「開示基準の早見表」のご紹介

    ESG Journalでは、実務に役立つ資料やツールを無料で公開しています。今回は、大好評の「開示…
  3. 2024-9-30

    MSCI、新たなカーボンニュートラルランキングを発表

    アメリカの金融サービス企業であるMSCIは、新たに「カーボンニュートラルランキング」を導入し、企業…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る