- Home
- 過去の記事一覧
タグ:ネット・ゼロ
-
炭素除去の専門家、ネット・ゼロ目標から炭素除去を禁止する動きに反発
2月14日、炭素市場および除去に特化した団体は、Net Zero Asset Owners Alliance(NZAOA)に対して公開書簡を発表し、メンバーの気候目標における炭素除去技術の使用を認めない後、同投資家グル… -
AllianzGI、役員報酬をESGパフォーマンスと連動させない企業への反対票を投じることを開始
2月22日、投資運用会社のAllianz Global Investors(AllianzGI)は、ESGパフォーマンス指標を役員報酬方針に組み込んでいない欧州の大型企業の取締役に対して、今年から反対票を投じることを警… -
EU、ArcelorMittalの鉄鋼の脱炭素化イニシアティブに約698億円以上を承認
2月20日、欧州委員会は、鉄鋼および鉱業会社であるArcelorMittalがドイツとスペインで行う製鉄の脱炭素化を進めるためのプロジェクトに対し、5億2,000万ユーロ(約698億円)を超える国家支援を承認した。 … -
CDP、18,600以上の企業の情報開示を分析した報告書を発表
2月8日、世界の環境情報開示プラットフォーム(CDP)は、135カ国、13業種の18,600以上の企業による情報開示を分析した報告書を発表した。本レポートでは、CDPの気候変動に関する質問票の中の21の主要指標に対する… -
ルノー・日産・三菱アライアンス、パートナーシップの新たな一歩
2月6日、ルノー・日産・三菱アライアンスは、ルノーグループおよび日産自動車の取締役会の承認を受け、両社のパートナーシップを次のレベルへ引き上げるための新たな取り組みを発表した。 すべてのアライアンスステークホルダ… -
英首相、ビジネス・エネルギー・産業戦略省の解体と、大規模な再編成
2月7日、ビジネス、貿易、文化を担当する政府省庁が、英首相Rishi Sunak氏によるホワイトホールの大改革の中で大規模な再編成を行ったと発表した。ビジネス・エネルギー・産業戦略省(BEIS)は、経済成長の促進やエネ… -
武田薬品、オーストリア工場で最大90%のCO2削減
1月26日、武田薬品工業は、オーストリア連邦気候保護・環境・エネルギー・モビリティ・イノベーション・テクノロジー省、気候エネルギー基金およびオーストリア技術研究所との連携によるプロジェクトAHEAD(Advanced … -
CCRM、企業の「ネット・ゼロ」誓約は、最大36%の排出量削減にとどまると報告
2月13日、気候変動に特化した非営利団体であるNewClimate InstituteとCarbon Market Watchが発表した新しいレポート「2023 Corporate Climate Responsibi… -
投資家グループ、欧州の銀行に対し新規の石油・ガス融資を停止するよう要請
2月10日、1.5兆ドル(200兆円)以上の運用資産を代表する30の投資家グループは、欧州の大手銀行のCEOと取締役会議長に書簡を送り、今年中に新たな石油・ガス田への融資を停止するよう銀行に要求した。 本活動は、… -
英規制当局、「カーボン・ニュートラル」「ネット・ゼロ」の広告に関する新ガイダンスを発表
2月10日、英国の広告規制機関である広告基準庁(ASA)は、「カーボンニュートラル」や「ネット・ゼロ」といった用語の使用を含め、環境サステナビリティを主張する広告主に対する新しいガイダンスを発表した。 ASAの広…