NZIA、ネット・ゼロ・エコノミーへの移行を加速するための先駆的な目標設定プロトコルを立ち上げ

1月17日、国連が招集したNet-Zero Insurance Alliance(NZIA)は、スイスのダボスで開催された世界経済フォーラム年次総会で、アライアンス初の目標設定議定書を発表した。

保険業界は、リスク管理者、保険会社、投資家として、顧客がネット・ゼロを達成するために具体的な行動をとることを支援し、ネット・ゼロ排出の世界経済への移行に果たすべき重要な役割を担っているのだ。

NZIA目標設定プロトコル(バージョン1.0)により、MapfreなどのNZIA会員は、2100年までに産業革命前レベルから最大1.5℃の気温上昇というネット・ゼロ移行経路に沿って、それぞれの保険・再保険引受ポートフォリオについて科学に基づく中間目標の独自設定を開始することができるようになる。このプロトコルの開始により、既存のNZIA会員は 2023 年 7 月 31 日までに初期目標を設定し、開示することが求められる。

この重要なマイルストーンは、ベニスで開催された2021年G20気候サミットにおいて、世界有数の保険会社および再保険会社8社がアライアンスを発足させてから18ヶ月後に実現した。その後、アライアンスは29の保険会社および再保険会社に拡大し、世界の保険料総額の約15%をグローバルに占めている。

【参照ページ】
(原文)World-Leading Insurers and United Nations Launch Pioneering Target-Setting Protocol to Accelerate Transition to Net-Zero Economy
(日本語参考訳)世界有数の保険会社と国連が、ネット・ゼロ・エコノミーへの移行を加速する先駆的な目標設定プロトコルを開始

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-5-16

    EBA、EU域内銀行の気候リスク指数を初公開

    4月25日、欧州銀行監督機構(EBA)は25日、EUおよびEEA(欧州経済領域)域内の銀行セクター…
  2. 2025-5-16

    米国グリーンビルディング協会、持続可能な建築基準「LEED v5」を発表

    4月28日、米国グリーンビルディング協会(USGBC)はLEED(Leadership in En…
  3. 2025-5-14

    ニューヨーク市会計監査官、新たな排出削減基準を発表

    4月22日、ニューヨーク市会計監査官(Comptroller)のBrad Lander氏は、アース…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る