- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
日本郵船、トランジションボンド200億円発行を発表
7月2日に、日本郵船は今年7月に、国内で初めてトランジションボンド(第43・44回無担保社債)を国内公募形式で発行すると発表した。 トランジションボンドとは、企業の温室効果ガス排出削減に向けた長期的な移行(トラン… -
サントリーグループ、2022年までに日米欧の自社生産研究拠点で100%再エネに切り替える目標を発表
7月1日、サントリーグループは2022年までに、日本、米州、欧州の飲料・食品および酒類事業に関わる全ての自社生産研究拠点63箇所で、電力を100%再生可能エネルギーに切り替えることを目指すと発表した。 サントリー… -
デジタルガレージ、ESGスタートアップ向けファンド設立
株式会社デジタルガレージは、投資ファンド「Open Network Lab・ESG1号投資事業有限責任組合」(通称:Earthshotファンド)を設立すると発表した。本ファンドは、2010年に設立した日本初のシードアク… -
日産自動車、カーボンニュートラルへの取り組みを加速
日産自動車株式会社は7月1日、欧州におけるカーボンニュートラルの実現に向け、世界初の電気自動車(EV)生産のエコシステムを構築するハブとして「EV36Zero」を公開した。 このプロジェクトは、以下のような目標を… -
GPIF、運用収益率が過去最高に。ESG指数に連動した運用額は昨年から倍増
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の2020年度の運用収益はプラス25.15%の37兆7986億円と、市場運用を開始した01年度以降で最高となった。 GPIFは20年4月から資産構成割合を変更していた。従… -
Maersk、世界初のカーボンニュートラルなメタノール燃料のコンテナ船契約を締結
総合コンテナ物流企業であるA.P. Moller - Maerskは、造船会社であるHyundai Mipo Dockyardsとの間で、世界初のカーボンニュートラルなメタノール燃料のコンテナ船を建造することに合意した… -
欧州投資銀行、初のサステナビリティ・リンク・ローンを提供。Enelの「e-Grid」プロジェクトを支援
欧州投資銀行(EIB)は、Enel社の配電会社E-Distribuzioneを対象とした6億ユーロのサステナビリティ・リンク・ローンの提供を発表した。 この融資は、E-Distribuzione社が電力網の更新と… -
AmazonのClimate Pledge Fund、インドで初の投資を実行。バッテリーソフトウェアのスタートアップION Energyを支援
2021年7月2日、AmazonのClimate Pledge Fundはリチウムイオン電池に特化した先端エレクトロニクスおよびソフトウェアのプラットフォーム企業であるION Energy社の360万ドルのプレシリーズ… -
みずほ、日本の金融機関で初めてPCAFに参加。投融資の気候変動影響を開示することを約束
みずほフィナンシャルグループは、本日、Partnership for Carbon Accounting Financials (PCAF)に加盟したことを発表した。日本の金融機関としては初めての加盟であり、融資や投資… -
英政府、目標1年前倒し24年10月までに石炭火力発電を全廃へ
英政府は30日、従来の目標から1年前倒し、2024年10月までに石炭火力発電所を全廃すると発表した。11月に国連の気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)の開催を控え、迅速に温暖化ガス排出量削減を促す取り組み…