IEA、電力市場レポートを発表

IEA、電力市場レポートを発表

7月15日、国際エネルギー機関(IEA)は、年2回発行の「電力市場レポート」の最新版を発表した。

IEAの新しいレポートによると、2021年の電力需要は5%増加し、増加分のほぼ半分を石炭をはじめとする化石燃料でまかなうことになり、2022年には電力セクターからのCO2排出量が記録的なレベルに達する恐れがあると警鐘した。
世界の電力需要は、Covid19パンデミックの影響で2020年に約1%減少した後、世界経済の回復に伴い、2021年には5%近く、2022年には4%増加するとしている。電力需要の増加の大部分は、中国やインドを中心とするアジア太平洋地域からもたらされると予想されている。

水力発電、風力発電、太陽光発電などの自然エネルギーによる発電量は、今後2年間に世界中で大きく成長する見込みで、2021年には8%、2022年には6%以上の成長が見込まれているが、このような力強い成長があったとしても、自然エネルギーは、この2年間に予測される世界の電力需要の増加の約半分しか満たすことができないとしている。

【参照ページ】Global electricity demand is growing faster than renewables, driving strong increase in generation from fossil fuels

関連記事

サスティナビリティ情報開示の潮流へのリンク

ピックアップ記事

  1. 2023-11-29

    三井物産とJOGMEC出資のArctic2、米政府の経済制裁対象者に指定

    11月3日、三井物産は、エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)と共同出資するオランダ法人Ja…
  2. 2023-11-29

    トヨタと大林組、CFRP端材をコンクリート材に再生利用

    11月9日、トヨタ自動車と大林組は、トヨタ自動車の共燃料電池車「MIRAI」の水素タンクに使用して…
  3. 2023-11-29

    経産省、海底熱水鉱床開発の第2回総合評価を公表

    11月8日、経済産業省及びドイツのエネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は、海底熱水鉱床開発…

アーカイブ

ページ上部へ戻る