CIBCアセットマネジメント、サステナブル投資のためのETFを発売

CIBC ETF

CIBC Asset Managementは、本日、6本の新しい上場投資信託を含むSustainable Investment Solutions ETFシリーズの発売を発表した。

同社が最近発売したESGに焦点を当てた投資ファンドである「サステナブル・インベストメント・ソリューション」シリーズを追随するものです。また、再生可能エネルギーやグリーンボンドに関連する企業を対象としたポジティブ・セクター・スクリーニングを採用している。ポートフォリオの構築には、CIBC独自のESG分析に加え、ESGリサーチ、格付け、データプロバイダーであるSustainalyticsによるカスタマイズされたスクリーニングを利用している。

新しいファンドは以下の通り。

CIBCサステイナブル・カナディアン・コア・プラス・ボンド・ファンド(CSCP)
CIBCサステイナブル・カナダ・エクイティ・ファンド(CSCE)
CIBCサステイナブル・グローバル・エクイティ・ファンド(CSCE)
CIBCサステイナブル・コンサバティブ・バランス・ソリューション(CSCB
CIBCサステイナブル・バランス・ソリューション(CSBA)
CIBCサステイナブル・バランス・グロース・ソリューション(CSBG)


同社は、新ファンドの運用収益の一部を、気候変動対策活動を支援する団体に寄付するとしている。

【参照ページ】

(原文)CIBC Asset Management launches ETF Series of CIBC Sustainable Investment Solutions

(日本語訳)CIBCアセットマネジメント、サステナブル投資のためのETFを発売

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-18

    EC、サステナビリティ報告に「緊急修正措置」 先行企業の負担を軽減

    7月11日、欧州委員会は欧州サステナビリティ報告基準(ESRS)に対する的を絞った「緊急修正措置」…
  2. 複雑化する制度を整理:課題別サステナビリティ情報開示の進め方

    2025-7-17

    複雑化する制度を整理:課題別サステナビリティ情報開示の進め方

    サステナビリティ情報開示の実務の“今”に応じたオリジナル解説記事のご案内 サステナビリティ情…
  3. 2025-7-17

    カリフォルニア州、企業の気候情報開示でFAQを発表 – 報告義務の具体策示す

    7月9日、カリフォルニア州大気資源局(CARB)は、州内で事業を行う大企業に温室効果ガス(GHG)…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る