- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
Lam Research、新たな気候変動目標を設定し、15億ドルのサステナビリティに連動した初のクレジット・ファシリティを締結
世界的な半導体製造装置メーカーであるLam Research社は、本日、2050年のネット・ゼロ目標を含む、新たな気候変動目標を発表した。また、15億ドルの初のサステナビリティ・リンク・クレジット・ファシリティを締結し… -
EDF、Shell、Orsted社がニュージャージー州沖合風力発電の主要案件を受注
ニュージャージー州公益事業委員会(NJBPU)は、EDFとShellの合弁会社であるAtlantic ShoresとØrstedのOcean Wind2に、約270万kWの洋上風力発電容量を発注したことを発表した。At… -
カナダ政府、2035年までに自動車販売の100%をゼロエミッションにすることを義務付け
6月29日、カナダの運輸大臣、環境・気候変動大臣、遺産大臣は2035年以降、乗用車、ピックアップトラックでゼロエミッション車以外の新車販売を禁止する政策を発表した。元々は2040年までに100%という目標を掲げていた。… -
アクサIM、「2020年アクティブオーナーシップ・スチュワードシップ報告書」の日本語版を公表
アクサ・インベストメント・マネージャーズ(アクサIM)株式会社は6月30日、「2020年アクティブオーナーシップ・スチュワードシップ報告書」の日本語版を公表した。 同報告書では、新型コロナウイルスの世界的感染拡大… -
中国銀行、ヤマト住建株式会社に対し「サステナビリティ・リンク・ローン」を実行
中国銀行(岡山市北区丸の内一丁目15番20号 頭取 加藤 貞則)は6月30日(水)、ヤマト住建株式会社に対し、『ちゅうぎんサステナビリティ・リンク・ローン』を実行した。 『ちゅうぎんサステナビリティ・リンク・ロー… -
LG化学、グリーンボンド発行10億ドル
LG化学は29日、総10億ドル(約1兆1000億ウォン)規模のグローバルなグリーンボンドを発行した。 LG化学がグリーンボンドで確保した資金は、 陽極材などのバッテリー素材廃プラスチックのリサイクルなど親環… -
【ESG 企業分析⑪】統合報告書の改善度はNo.1!日本ペイントホールディングスのESG経営
こんにちは!ESG Journal Japan編集部です! 本記事はESG / SDGsに力を入れて取り組んでいる上場会社の事例を取り上げるシリーズになります。 第11弾として、本日は日本ペイントホールディ… -
EU、脱炭素目標に向け排出枠取引制度を改革へ 草案明らかに
欧州連合(EU)は、温室効果ガスの削減目標達成の一助として、排出枠取引制度(ETS)を改革する。現文書案では取引の対象となる業種の拡大や排出枠の減少などが盛り込まれている。欧州委員会は7月14日に包括的な気候対策を発表… -
Sustainalytics、投資家向けEUタクソノミー・ソリューションを提供開始
このソリューションにより、機関投資家は、EUタクソノミーの気候変動緩和という目的に対する企業およびポートフォリオレベルの整合性を評価し、規制や報告の要件を満たすために、企業のサステイナブルな活動に関する詳細な情報にアク… -
Generali、Climate Strategyを発表。化石燃料からの撤退とサステナブル投資を強化
イタリアを拠点とする世界最大級の保険・資産運用会社であるGenerali社は、6月30日、最新のClimate Strategyを発表した。この戦略には、保険引受および投資活動に関する新たな目標とコミットメント、そして…