過去の記事一覧
-
![]()
5月30日、ブラジルに本拠を置く航空宇宙企業Embraerは、2025年の目標を1年前倒しで2024年までにブラジル国内で100%再生可能エネルギーによる電力調達を可能にする新たな購入契約を締結したとを発表した。 …
-
![]()
5月31日、EUの市場規制機関である欧州証券市場庁(ESMA)は、サステナビリティを特徴とする投資ファンドの調整を目的とした新しい監督上のガイダンスを発表した。同報告書には、持続可能な投資ファンドのマーケティングと名称…
-
![]()
6月1日、ビジネスおよび金融市場情報サービスプロバイダーのBloomberg(以下、ブルームバーグ)は、ブルームバーグ気候インデックス・ファミリーに一連の新インデックスを導入すると発表した。 本インデックスには、…
-
![]()
5月25日、石油・ガスの主要関係者は初めて、有害なサイバー攻撃を阻止するために業界が団結するよう呼びかけた。 本行動は、重要インフラの脆弱性を浮き彫りにした、過去2年間の大規模なセキュリティ侵害に対応するものであ…
-
![]()
5月13日、欧州理事会と欧州議会は、官民両部門およびEU全体の回復力と事故対応能力をさらに向上させるため、EU全体で高い共通レベルのサイバーセキュリティを実現するための措置に合意した。採択されれば、「NIS2」と呼ばれ…
-
![]()
6月1日、ボルボ・グループのボルボ建機(Volvo CE)は、世界で初めて化石燃料を使用しない鋼材を使用した建設機械を顧客に納入したと発表。 本機械は、スウェーデンにあるボルボCEのブラオスの施設で、スウェーデン…
-
![]()
6月1日、サステナビリティ分析およびデータサイエンス・プラットフォームであるClarity AIは、投資大手のBlackRock(以下、ブラックロック)が、EUのサステナブルファイナンス開示規制(SFDR)フレームワー…
-
![]()
5月31日、投資大手のBlackRockは、エネルギー大手のExxon Mobil、Chevron、Shellの年次総会における今年の投票記録の概要をまとめた最新情報を公表し、資産運用会社が今年、各社の気候関連議案を支…
-
![]()
6月1日、ドイツ当局は、ドイツ銀行とその投資部門であるDWSのフランクフルト事務所を家宅捜索し、過去数ヶ月間同社を取り巻くグリーンウォッシングの懸念をさらに深めた。 フランクフルト検察庁の発表によると、捜索のきっ…
-
![道南水力発電、水力発電所アライアンス事業におけるプロジェクトファイナンス融資の実行 道南水力発電、水力発電所アライアンス事業におけるプロジェクトファイナンス融資の実行]()
5月24日、北海道電力と三菱商事の合弁会社である道南水力発電は、三井住友信託銀行株式会社および株式会社北洋銀行と融資契約を締結し、プロジェクトファイナンス(以下「PF」)※による融資を受けたことを公表した。 水力…
おすすめコラム
-
![ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説 ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説]()
上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
-
![CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。 CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。]()
CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
-
![ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題 ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題]()
ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…
-
![SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか]()
2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
-
![SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。 SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。]()
TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.