投資会社abrdn、MyFolio投資商品にサステナブルインデックスシリーズを追加発売

7月6日、英国の投資会社abrdnは、既存のMyFolioのフランチャイズを拡張し、新しいサステナブル・インデックスシリーズを立ち上げると発表した。

同社によると、MyFolioサステナブルインデックスファンドは、環境および社会的リスクと機会を考慮し、優れたコーポレートガバナンスを推進しながら、定められたリスクレベルで運用され、長期的な成長を目指している。

MyFolioインデックスラインは、マルチアセット・ファンド・オブ・ファンズで構成され、個別のレンジとリスクレベルに分けられ、アドバイザーや顧客の長期投資のニーズを満たすために、費用対効果が高く、リスクに応じたソリューションを提供することを目的としている。

本ファンドは、人と地球を取り巻くリスクの低減を目指すファンドや、サステナビリティのスコアが低い企業の方向転換を支援するファンドに投資する。また、問題のある兵器の製造に関わる企業や、人権、労働、環境、腐敗防止に関する国連基準を満たさない企業は、本シリーズから除外されている。

今回の発表は、アバディーン・スタンダード・インベストメンツ(ASI)がMyFolioサステナブル・ファンドシリーズを立ち上げ、アドバイザーや顧客を対象としたグローバル資産運用会社のファンド・オブ・ファンドの商品に、ESG投資に焦点を当てた5つの商品を追加したことに伴うものである。

【参照ページ】
(原文)abrdn launches MyFolio Sustainable Index range
(日本語訳)abrdn、MyFolio投資商品にサステナブルインデックスシリーズを追加発売

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-5-16

    EBA、EU域内銀行の気候リスク指数を初公開

    4月25日、欧州銀行監督機構(EBA)は25日、EUおよびEEA(欧州経済領域)域内の銀行セクター…
  2. 2025-5-16

    米国グリーンビルディング協会、持続可能な建築基準「LEED v5」を発表

    4月28日、米国グリーンビルディング協会(USGBC)はLEED(Leadership in En…
  3. 2025-5-14

    ニューヨーク市会計監査官、新たな排出削減基準を発表

    4月22日、ニューヨーク市会計監査官(Comptroller)のBrad Lander氏は、アース…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る