投資会社abrdn、MyFolio投資商品にサステナブルインデックスシリーズを追加発売

7月6日、英国の投資会社abrdnは、既存のMyFolioのフランチャイズを拡張し、新しいサステナブル・インデックスシリーズを立ち上げると発表した。

同社によると、MyFolioサステナブルインデックスファンドは、環境および社会的リスクと機会を考慮し、優れたコーポレートガバナンスを推進しながら、定められたリスクレベルで運用され、長期的な成長を目指している。

MyFolioインデックスラインは、マルチアセット・ファンド・オブ・ファンズで構成され、個別のレンジとリスクレベルに分けられ、アドバイザーや顧客の長期投資のニーズを満たすために、費用対効果が高く、リスクに応じたソリューションを提供することを目的としている。

本ファンドは、人と地球を取り巻くリスクの低減を目指すファンドや、サステナビリティのスコアが低い企業の方向転換を支援するファンドに投資する。また、問題のある兵器の製造に関わる企業や、人権、労働、環境、腐敗防止に関する国連基準を満たさない企業は、本シリーズから除外されている。

今回の発表は、アバディーン・スタンダード・インベストメンツ(ASI)がMyFolioサステナブル・ファンドシリーズを立ち上げ、アドバイザーや顧客を対象としたグローバル資産運用会社のファンド・オブ・ファンドの商品に、ESG投資に焦点を当てた5つの商品を追加したことに伴うものである。

【参照ページ】
(原文)abrdn launches MyFolio Sustainable Index range
(日本語訳)abrdn、MyFolio投資商品にサステナブルインデックスシリーズを追加発売

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 2025-8-19

    【PR】9/10 オフライン 『開示規制が変化する中でのESG評価の位置づけと実践事例』

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る