資産運用会社SLC Management、2050年までにネット・ゼロを約束

6月30日、Sun Life Financialの機関投資家向け資産運用ビジネスであるSLC Managementは、資産1390億ドル(約19兆円)を管理する投資適格債券ビジネスで2050年までに温室効果ガスの排出をネット・ゼロにするという目標を立て、Net Zero Asset Managers (NZAM)イニシアティブへの参加を発表した。

SLCフィクスト・インカムは、Sun Life Financialの他の資産運用会社であるMFSインベストメント・マネジメント、BentallGreenOak、InfraRed Capital Partners、SLGI Asset Management、およびSun Lifeの一般勘定(昨年NZAMに加入)とともにイニシアティブに参加する。

NZAMイニシアティブは、2020年12月に発足し、温暖化を1.5℃に抑えるという世界の取り組みに合わせて、2050年またはそれ以前に温室効果ガスの排出をネット・ゼロにする目標を支持する資産運用会社のグループとなった。

SLCフィクスト・インカムは、NZAMイニシアティブに参加し、2050年までにネット・ゼロ・エミッションを達成するという目標に沿って、顧客の脱炭素化目標に協力する。さらに、コミットメントから12ヶ月以内に、2050年までにネット・ゼロ・エミッションを達成するという目標に沿った資産運用の割合の中間目標を設定する予定だ。

【参照ページ】
(原文)SLC Management expands commitment to achieve net zero by 2050
(日本語訳)SLCマネジメント、2050年までに1390億ドルのポートフォリオをネットゼロにすることを約束

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  2. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…
  3. GRI 102/103 新基準の実務チェックポイント:IFRS/ISSB基準と一部整合へ

    2025-6-30

    GRI 102/103 新基準の実務チェックポイント:IFRS/ISSB基準と一部整合へ

    サステナビリティ情報開示における基準間の整合性の確保は、ますます重要な課題となっている。CSRD(…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る