過去の記事一覧
-
![リオ・ティント、オーストラリア初のギガワット規模の太陽光発電所から全電力を購入する25年契約を締結 リオ・ティント、オーストラリア初のギガワット規模の太陽光発電所から全電力を購入する25年契約を締結]()
1月24日、世界的な鉱業・金属企業であるリオ・ティントは、再生可能エネルギー開発業者であるヨーロピアン・エナジーとの間で、オーストラリア初のギガワット規模の太陽光発電プロジェクトであるアッパー・カリオペ・ソーラー・ファ…
-
![SIX、気候関連のレポート作成と投資をサポートする気候データセットを発表 SIX、気候関連のレポート作成と投資をサポートする気候データセットを発表]()
1月24日、金融市場インフラのプロバイダーであるSIXは、気候変動要因の報告やモニタリング、気候変動に関連した投資やリスクの意思決定において投資家を支援することを目的とした、新しい気候変動データの提供を開始することを発…
-
![ArcTern、脱炭素技術ベンチャーファンドに約494億円を調達 ArcTern、脱炭素技術ベンチャーファンドに約494億円を調達]()
1月22日、カナダを拠点とするクリーンテックに特化したVC投資会社ArcTern Venturesは、グローバル脱炭素ベンチャーファンドArcTern Fund IIIのコミットメントとして3億3,500万ドル(約49…
-
![トータルエナジー、蓄電池開発企業キョンエナジーを買収 トータルエナジー、蓄電池開発企業キョンエナジーを買収]()
1月23日、フランスに本社を置くエネルギー大手TotalEnergiesは、ドイツ有数の蓄電池開発企業であるKyon Energyを買収することで合意した。買収対価は契約一時金9,000万ユーロ(約144億円)に加え、…
-
![]()
1月16日、国連持続可能な開発目標(SDGs)の推進を目指す国際NGOであるWorld Benchmarking Alliance(WBA)は、2024年版のSDGsトップ企業2,000社のリストを発表した。WBAは、…
-
![]()
1月11日、スペインの電力大手であるイベルドローラのスペイン法人であるイベルドローラ・エスパーニャは、スペインの水産加工・養殖業界団体ANFACO-CECOPESCAと提携し、業界団体に加盟する企業のカーボンニュートラ…
-
![セインズベリーが電気自動車(EV)充電事業「Smart Charge」を開始 セインズベリーが電気自動車(EV)充電事業「Smart Charge」を開始]()
1月12日、英国の小売大手セインズベリーは、EV充電事業「Smart Charge」を新たに開始することを発表した。本プロジェクトでは、同社の小売店100店舗以上に、超高速充電が可能なEV充電スタンド750基以上を設置…
-
![]()
1月9日、IT世界大手のマイクロソフトとオーストリアの化学大手OMVは、マイクロソフトの出張・輸送でのスコープ3排出量を削減するため、持続可能な航空燃料(SAF)のオフテイク契約を締結したことを発表した。 OMV…
-
![三井不動産、国内最大・最高層の木造賃貸オフィスビル建設に着手 三井不動産、国内最大・最高層の木造賃貸オフィスビル建設に着手]()
1月11日、東京・日本橋にて、三井不動産は国内最大・最高層の地上18階建ハイブリッド木造賃貸オフィスビルの建設をに発表した。ビルは高さ84mで、延床面積は約28,000m2。竣工予定は2026年9月で、設計・施工は竹中…
-
![ビジネスリーダーの過半数が今年サステナビリティ投資を増やす予定: キャップジェミニ調査 ビジネスリーダーの過半数が今年サステナビリティ投資を増やす予定: キャップジェミニ調査]()
1月10日、グローバル・プロフェッショナル・サービス企業であるキャップジェミニが発表した新しい調査によると、世界のビジネスリーダーの半数以上が、2024年に持続可能性への投資を増加させる予定であり、昨年はわずか3分の1…
おすすめコラム
-
![ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説 ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説]()
上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
-
![CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。 CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。]()
CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
-
![ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題 ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題]()
ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…
-
![SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか]()
2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
-
![SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。 SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。]()
TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.