カテゴリー:海外ニュース
-
![ゲンスラーSEC委員長、気候変動開示規則の調整を検討中と発言 ゲンスラーSEC委員長、気候変動開示規則の調整を検討中と発言]()
2月4日、米国証券取引委員会(SEC)のゲンスラー委員長は、CNBCのインタビューで、長らく待ち望まれていた上場企業の気候リスク開示ルールについて、いくつかの調整を検討していることを明らかにした。 ゲンスラー氏は…
-
![規制当局、EUの持続可能な投資ルールの厳格化を推進 規制当局、EUの持続可能な投資ルールの厳格化を推進]()
2月13日、フランスの金融市場規制機関である金融庁(AMF)は、欧州における持続可能な投資およびESG投資商品の提供者は、ESGアプローチに従い、特定の環境基準を満たす商品を提供することを求められるべきだという一連の提…
-
![INEOS、約1,957億円を調達し、ゼロ・カーボンフットプリントを実現する化学工場を建設 INEOS、約1,957億円を調達し、ゼロ・カーボンフットプリントを実現する化学工場を建設]()
2月13日、化学企業のINEOSは、「ヨーロッパで最も環境に優しいクラッカー」と呼ばれ、水素を燃料とすることで二酸化炭素排出量ゼロを実現する「 Project ONE 」の建設と操業のために、35億ユーロ(約1,957…
-
![EU、”再生可能な水素 “を定義する規則を制定 EU、”再生可能な水素 “を定義する規則を制定]()
2月13日、欧州委員会は、EUにおける再生可能水素の定義を示す詳細な規則案を発表した。これは、EUが今後数年間にわたりクリーンエネルギー源への投資を大幅に拡大しようとしている中で、欧州内外の燃料生産者にとって重要な意味…
-
![Comcast、初の約1,320億円規模のグリーンボンドを発行 Comcast、初の約1,320億円規模のグリーンボンドを発行]()
2月9日、世界的なメディア・コミュニケーション企業であるComcastは、同社初のグリーンボンドの募集を発表し、10億ドル(約1,320億円)を調達した。10年債の収益は、2035年までにカーボンニュートラルになるとい…
-
![Shell取締役会が「欠陥のある」気候変動戦略で提訴される Shell取締役会が「欠陥のある」気候変動戦略で提訴される]()
2月9日、環境法団体ClientEarthは、エネルギー大手Shellの取締役会に対し、同社の「欠陥のある」エネルギー転換戦略が株主価値を危険にさらすと主張し、取締役会が同社の気候変動対策の強化を命じるよう裁判所に求め…
-
![銀行が支援する炭素市場「カーボンプレイス」が約59億円を調達 銀行が支援する炭素市場「カーボンプレイス」が約59億円を調達]()
2月8日、炭素市場ネットワークであるCarbonplaceは、グローバルな炭素クレジット取引プラットフォームの立ち上げと拡大に向け、設立銀行コンソーシアムから4500万ドル(約59億円)を調達したことを発表した。 …
-
![KPMGとWorkiva、ESGレポートソリューションとサービスの提供で提携 KPMGとWorkiva、ESGレポートソリューションとサービスの提供で提携]()
2月8日、世界的な専門サービス企業である KPMG とビジネスデータ・報告ソリューションプロバイダーのWorkiva は、ESG データ・報告ソリューションおよびサービスの提供に焦点を当てた提携の拡大を発表した。 …
-
![Wendy’s、オペレーション、フランチャイジー、サプライチェーンで排出量削減に取り組む Wendy’s、オペレーション、フランチャイジー、サプライチェーンで排出量削減に取り組む]()
2月9日、ファーストフード店のWendy’sは、2030年までに事業所からの排出量とバリューチェーンの炭素強度をほぼ半減させることを目標とする、新たな短期的気候変動目標を発表した。 同社の新たな目標には、同社が直…
-
![EY、スペインのESGコンサルティング会社Attaleaを買収 EY、スペインのESGコンサルティング会社Attaleaを買収]()
2月9日、プロフェッショナルサービス企業のEYは、プライベートエクイティファンドや投資先企業にESGコンサルティングサービスを提供するAttalea Partnersを買収したことを発表した。EYは本買収により、取引分…
おすすめコラム
-
![ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説 ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説]()
上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
-
![CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。 CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。]()
CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
-
![ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題 ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題]()
ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…
-
![SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか]()
2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
-
![SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。 SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。]()
TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.